平成20年(2008年)1月新着情報
[1/25] プレスリリース;「ENEX2008」開催
省エネルギー月間(2月)の主要行事として、優秀な省エネルギー・新エネルギー 機器や産業界で実施された省エネルギー対策事例、省エネルギー・新エネル ギーに関する最新情報を提供する総合展示会「ENEX2008第32回地球環境とエネ ルギーの調和展」を以下のとおり開催します。
東京会場: 平成20年1月30日(水)-2月1日(金) 東京ビッグサイト
大阪会場: 平成20年2月21日(木)-2月23日(土) インテックス大阪
展示規模: 出展201社・団体、来場予定90,000名
会場イベント: ようこそロ・ハウストークショー、CO2 50%削減を可能にした あかりのデザイン提案、野口健からのメッセージ展 他
併催イベント 省エネルギー技術コンファレンス省エネルギー優秀事例表彰式省エネルギー技術講習会
入場料: 無料(但し、省エネルギー技術講習会は有料)

[1/25] プレスリリース;「優良ESCO事業」決定
応募頂いた第3回「優良ESCO事業」の中から、省エネルギー性や事業パフォーマンスに優れ、今後の健全なESCO事業の普及促進に資する事例(金賞・銀賞・銅賞・特別賞)を決定しました。各賞は以下のとおりです。
 金賞 : 調布市市庁舎他1施設ESCO事業
 銀賞 : ESCO事業を活用した蒸気負荷変動の激しいレトルト工程への最適蒸気供給による省エネルギー事業
 銅賞 : 横浜市総合リハビリテーションセンター等ESCO事業
 特別賞 : ガスエンジンコージェネレーションによる汽力発電所リニューアル
  : ショッピングセンターセルバの省エネチューニング
[1/25] プレスリリース;「省エネルギーコンクール入賞作品」決定
平成19年8月から10月にかけて募集した「ポスター及び実践部門」コンクールへの応募作品(ポスター部門3,319点、実践部門187点)の中から、入賞作品を決定しました。ポスター部門の優秀作品、各部門の入賞作品名、入賞者をお知らせします。なお、入賞作品はイベントでの展示や当センターホームページ等で紹介します。
[1/25] プレスリリース;「省エネルギー月間表彰式」開催
省エネルギー推進の各分野において、全国レベルで、顕著な功績のあった個人、グループ、工場、事業所、家電販売店等全7種類の表彰式を「平成19年度 省エネルギー月間表彰式」として開催します。総表彰件数は139件で、観覧希望の方は、当日受付にお申し込みください。事前登録は不要です。
[1/23] プレスリリース;「省エネルギー優秀事例」決定
工場・事業場等から寄せられた省エネ事例(省エネ活動とその成果、技術・方法)135件の中から、省エネ性や経済性にすぐれた8事例(経済産業大臣賞3事例、資源エネルギー庁長官賞5事例)を決定しました。経済産業大臣賞、発表会は以下のとおりです。

経済産業大臣賞
 熱交換器の最適管理で達成した省エネルギー(出光興産株式会社・千葉製油所)
 統計学手法を活用した熱処理炉の省エネ(トヨタ自動車株式会社・明知工場)
 名古屋大学における省エネルギー活動事例(国立大学法人名古屋大学)
発表会
 東京会場:平成20年1月30日及び31日(東京ビッグサイト)
 大阪会場:平成20年2月22日(WTCコスモタワー)
[1/22] プレスリリース;「省エネルギー技術コンファレンス」開催
エネルギーの大幅な排出削減を図るために、今後期待される熱・電力の時空を超えた利用法、温暖化対策に貢献するエネルギーシステムの新たな視点、今後の省エネルギー対策の方向性について、以下の日程でコンファレンスを開催します。企業の省エネルギー担当者、研究・開発者、省エネ活動に関心をお持ちの一般の方々などの参加をお待ちしています。参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。
東京会場 : 1月31日(木)13:00より 東京ファッションタウン
大阪会場 : 2月22日(金)13:00より インテックス大阪 国際会議ホール
[1/21] プレスリリース;「省エネ型製品普及推進優良店」決定
省エネルギー型製品の一層の普及を推進するため、省エネルギー型製品の積極的な販売並びに消費者に省エネルギーに関する適切な情報提供を行っている家電販売店を評価する「省エネルギー型製品販売事業者評価制度」により、平成19年度の「省エネ型製品普及推進優良店」として大規模家電販売店181店舗(18年度114店舗)および中小規模家電販売店129店舗(18年度36店舗)を決定しました。経済産業大臣賞、環境臣賞並びに表彰式について次のとおりお知らせします。
経済産業大臣賞 : 株式会社ベスト電器 小倉本店
: 有限会社K&D クシダデンカ   
環境大臣賞 : 株式会社ベスト電器 新宿高島屋店
: 有限会社福岡商店             
表彰式 : 平成20年1月30日(水)10:15〜 東京ビッグサイト国際会議場  
決定書、楯の授与式 : 平成20年1月30日(水)13:30〜 東京ファッションタウン
[1/21] 「ENEX2008・併設省エネ技術講座」開催
ENEX2008・併設省エネ技術講座のご案内
【メニュー】
1.やさしい「ヒートポンプ」入門
2.省エネルギーマネジメント
3.ビル建物の運用改善による省エネ
4.温対法と省エネ法2.
5.エネルギー管理士の概要とその役割
6.省エネのファーストステップ
7.Excelで解く配管流れ
8.空調設備の省エネ技術
その他の講座開催予定
【2月開催講座】
(技術講座)
1.今だからこそ実現できる、ドレン・廃熱回収
2.吸収冷温水機の正しい取扱い
3.「現場発」インバータによる省エネ手法
4.空気圧縮機の省エネ改善
(実習講座)
1.燃焼管理の省エネ
2.熱の省エネ改善事例研究
[1/17] プレスリリース;「省エネ大賞」決定
省エネルギー製品の開発と普及促進を図るため、優れた省エネルギー性を有する民生用機器・システムを表彰する平成19年度「省エネ大賞」が決定しました。受賞機器(経済産業大臣賞2件、資源エネルギー庁長官賞5件、省エネルギーセンター会長賞12件)は、つぎのとおり表彰するとともに、「 ENEX2008 第32回地球環境とエネルギーの調和展」開催期間中に展示します。

経済産業大臣賞
 ・名称 : 温水洗浄便座 「ビューティ・トワレ」(松下電器産業株式会社)
 ・名称 : 蛍光灯照明器具「Wエコ 環境配慮型照明器具」 (松下電工株式会社)
表彰式 : 平成20年1月30日(水)10:15〜11:30 : 東京ビッグサイト国際会議場
[1/16] 「ようこそ ロ・ハウスへ」第8回コラム掲載
快適さと、環境へのやさしさを兼ね備えた住宅、「ロ・ハウス」について、建築のプロフェッショナル・環境ジャーナリスト・ハウスメーカー等の方々に、様々な角度 から語っていただくコラムで、全10回(2008年3月まで)を予定しています。
第8回 ロ・ハウスの住まいづくりに向けて
     (三菱電機株式会社 電材住設計画部 SEGグループマネージャー 佐藤 務)
[01/15] 月刊「省エネルギー」誌面刷新
創刊60年を迎えた月刊「省エネルギー」1月号より判型をA4判に拡大し、文字を大きく、図表も見やすく一新。内容も現場のエネルギー管理に役立つ最新情報を紹介するほか、国の施策情報や省エネ関連ニュースを充実させています。この機会にぜひ、ご購読ください。
[01/11] プレスリリース;女優高樹沙耶さん出演「ようこそロ・ハウスへ」トークショー参加者募集
健康で快適な暮らしと、省エネ・地球環境への配慮を両立させる「ロ・ハウス」での毎日の暮らしについて、素敵なライフスタイルを実践している女優の高樹沙耶さんと、デザイン性と環境性の調和した住宅を提案している建築家の小泉雅生さんが語ります。
日時 : 2月1日(金)
場所 : 東京ビックサイト
参加は無料ですが、登録が必要です。
[01/10] 「省エネルギー実施優秀事例発表会」開催案内
工場及び事業場の現場技術者グループ等による具体的かつ効果的な改善事例の発表である平成18年度「省エネルギー実施優秀事例発表会」を次の場所・日時で開催します。参加費は無料ですが申込登録が必要です。

<開催場所・日時>
東京ビッグサイト : 1月30日(水)、31(木)
大阪・WTCコスモタワー2階 : 2月22日(金)
新着情報 令和7年  1月 2月 3月 4月 5月 6月
令和6年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和4年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和3年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和2年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H31R1年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成28年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成27年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成26年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成25年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月