平成21年(2009年)10月新着情報
[10/26] 関東地区省エネ事例発表大会・事例募集
当センターは、「平成21年度 関東地区省エネ事例発表大会」の募集を開始しました。本大会は平成22年3月2日(火)、3日(水)に関東経済産業局と共催するもので、募集締め切りは12月11日迄となっています。
平成20年度までの省エネ事例発表大会は、昭和50年より34回にわたり毎年各地区にて開催し、省エネ技術の発展と省エネ推進に寄与してまいりましたが、当年度は関東地区の企業における省エネの取り組みを広く発掘し、省エネ技術を共有する場としての省エネ事例発表大会を開催することに致しました。各事業者の皆様が日ごろから取り組んでおられる省エネの成果を積極的に発表いただくとともに、他社の優れた事例を参考にし、今後の更なる省エネ推進の参考と していただきたいと考えております。
[10/23] 「改訂 蒸気・高温水システム」発刊
蒸気と高温水の熱媒としての特徴から説き起こし、配管計画・設計の基礎知識と方法について解説。施工法については計算法も含め詳しく触れている。今回20年ぶりの改訂にあたっては、工学単位からSI単位への変更を主とし、その後の技術の進展に応じて変更・追加を行った。
千葉孝男 著
A5判 298頁 定価4,410円(税5%含)
[10/20] 「2010ビル省エネ手帳」「2010省エネルギー手帳」予約受付開始
当センター・出版部は、ビル及び工場の省エネ推進に役立つ標記手帳2冊の予約受付を開始しました。「ビル省エネ手帳」はビルの省エネ・光熱費低減を徹底追求するための方法と設備管理資料を掲載したもの。「省エネルギー手帳」は工場の設備技術者・省エネ推進担当者に30年以上愛用されている定評ある手帳です。2010年版では両手帳とも、大幅に改正された省エネ法へ対応するための資料や、CO2削減に関する資料を追加しました。
[10/19] 2010・冬の省エネ推進ポスター
2010・冬の省エネ推進ポスターができました。「地球環境の危機と経済危機から脱出するための切り札 - 省エネルギー - 身近なところから今はじめましょう。」 CO2削減対策、地球温暖化防止対策の省エネ活動の推進にご活用ください。11月より発送開始できます。
4色カラー印刷
価格  B2判 1組 (10枚) \8,800 (会員販売価格 \7,000)
 A2判 1組 (10枚) \8,200 (会員販売価格 \6,500)
[10/05] エネルギー使用合理化シンポジウム(基礎編)申し込み受付開始
平成22年4月には改正省エネ法の施行が予定されています。従来の工場・事業場単位の規制から事業者(企業)単位の規制に変更されるとともに、コンビニエンスストアなどフランチャイズチェーン事業等についても、全体として一定量以上のエネルギーを使用する規模であればその本部が規制対象となるなど、大きな改正内容となっております。
本年度のエネルギー使用合理化シンポジウムは、改正省エネ法を御理解いた だくため全国10箇所において各々3回実施(沖縄地区は2回)する計画となっております。
新着情報 令和7年  1月 2月 3月 4月 5月 6月
令和6年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和4年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和3年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和2年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H31R1年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成28年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成27年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成26年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成25年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月