平成19年(2007年)1月新着情報
[01/30] プレスリリース;「アイドリングストップ自動車購入補助金補助対象車種」を追加
アイドリングストップ自動車購入補助金補助対象車両に小型トラック(積載量2tまで)の日産「アトラス」、日産ディーゼル「コンドル」、マツダ「タイタン」を追加しました。補助金申請は、個人、法人、自治体が対象で、購入するアイドリングストップ自動車とそのベース車両の価格差との1/2以内を補助します。
[01/29] プレスリリース;「ENEX2007」開催
省エネルギー月間(2月)の主要行事として、優秀な省エネルギー・新エネルギー機器や産業界で実施された省エネルギー対策事例、省エネルギー・新エネルギーに関する最新情報を提供する省エネルギー・新エネルギーの総合展示会「ENEX2007第31回地球環境とエネルギーの調和展」を開催します。日程、場所は以下のとおりです。
東京会場:  平成19年1月31日(水)-2月2日(金) 10:00〜17:00
東京ビッグサイト(西展示場西3・4ホール)
大阪会場: 平成19年2月22日(木)-2月24日(土) 10:00〜17:00
インテックス大阪2号館
[01/26] プレスリリース;平成18年度「省エネルギー月間表彰式」開催
「ENEX2007第31回地球環境とエネルギーの調和展」をはじめとする省エネルギー月間行事の一環として、平成18年度「省エネルギー月間表彰式」を開催します。
本表彰式は、省エネルギー推進の各分野において、全国レベルで顕著な功績のあった個人、グループ、団体、事業所、家電販売店等全7種、計145件の表彰を行うもので、平成19年1月31日(水)に東京ビッグサイト・会議棟において行います。
[01/23] プレスリリース;第2回「優良ESCO事業」決定
省エネルギー性や事業パフォーマンスに優れ、今後の健全なESCO事業の普及促進に資すると認められる事例に応募いただいた中から、第2回「優良ESCO事業」(「金賞」・「銀賞」・「銅賞」)として4件を決定しました。表彰式は、平成19年1月31日(水)10:15〜11:30東京ビッグサイトレセプションホールAで行います。
[01/23] プレスリリース;「ガス・石油機器の省エネ性能カタログ2006年度版」発行
ガスストーブ、石油ストーブ、ガスこんろ、ガス温水機器、石油温水機器の5品目約2,600機器の省エネ性能をランキング表示した2006年度版の省エネ性能カタログを発行しました。各機器の効率的な使い方等も掲載しており、ガス・石油機器を購入の際にご活用ください。
[01/22] プレスリリース;平成18年度「省エネルギー実施優秀事例表彰」決定
工場・事業場等から寄せられた省エネ事例(省エネ活動とその成果、技術・方法)131件の中から、地区審査委員会、中央審査委員会の審査を経た表彰事例が決定しました。表彰式は、平成19年1月31日(水)10:15〜11:30東京ビッグサイトレセプションホールA、優秀事例発表は、1月31日〜2月1日に東京ビックサイト、2月22日にコスモスクエア国際交流センター(大阪)、2月23日にWTCコスモタワー(大阪)で開催します。
[01/22] 2006年度版 「省エネルギー便覧」発刊
省エネを巡る情勢の変化に応じて、昨年、全面改訂(日本図書館協会選定図書)。石油危機以降の省エネ進展状況が把握でき、世界の中で日本の位置がわかる。省エネの課題や対策など全貌をつかむために最適。研修用のテキストとして、専門家にはインデックス代わりとして便利
−日本のエネルギー有効利用を考える資料集−
 省エネルギーセンター編
 A5判 346頁 定価2,730円(税5%含)
[01/19] プレスリリース;第5回「省エネルギー技術コンファレンス」開催
「新・国家エネルギー戦略」において示された「省エネルギー技術戦略」をテーマに、新たに策定された省エネルギー技術戦略およびそこで重要技術とされている超燃焼技術に関連する特別講演、ならびに省エネルギー技術戦略に関するコンファレンスを行います。このコンファレンスは、省エネ効果が優れた省エネルギー技術を、他業種、異分野へ波及促進(スピルオーバー)させることを目的としており、平成19年2月1日(木)13:00−17:00に、東京ビックサイトにおいて開催します。
[01/16] プレスリリース;平成18年度「省エネ大賞」受賞機器・システム決定
省エネルギー製品の開発と普及促進を図るため、優れた省エネルギー性を有する民生用機器・システムを表彰する平成18年度の「省エネ大賞」を決定しました。
受賞した20件は、「ENEX2007 第31回地球環境とエネルギーの調和展」開催期間中に展示し、表彰式を次のとおり行います。
・表彰式
 平成19年1月31日(水)10:15〜11:30:東京ビッグサイトレセプションホールA
[01/16] プレスリリース;平成18年度「省エネ型製品普及推進優良店」決定
省エネルギー型製品の一層の普及を推進するため、省エネルギー型製品の積極的な販売並びに消費者に省エネルギーに関する適切な情報提供を行っている家電販売店を評価する「省エネルギー型製品販売事業者評価制度」により、平成18年度の「省エネ型製品普及推進優良店」として大規模家電販売店114店舗(応募381店舗)および中小規模家電販売店36店舗(応募88店舗)を決定しました。
表彰式及び省エネ型製品普及推進優良店の決定書等の授与式を、次のとおり行います。
・表彰式平成19年1月31日(水)10:15-11:30:東京ビッグサイトレセプションホールA
・優良店への決定書・盾の授与式
 平成19年1月31日(水)13:30-16:00:東京ビッグサイト 607,608会議室
[01/16] 第5回省エネルギー技術コンファレンス開催
「第5回省エネルギー技術コンファレンス」を2月1日(木)、13:00〜、東京ビッグサイト605〜606会議室にて開催いたします。今年度は、省エネルギー技術戦略をテーマとして掲げ、新たに策定された省エネルギー技術戦略およびそこで重要技術とされている超燃焼技術に関連する特別講演ならびに省エネルギー技術戦略に関する座談会を行います。参加は無料ですが、申し込みが必要です。
[01/12] プレスリリース;「家電製品の省エネ性能カタログ2006年度冬版」を発行
最新製品のエネルギー消費効率を比較して順位付けした製品リストと、上手な選び方・使い方を掲載した冊子「家電製品の省エネ性能カタログ」2006年度冬版を発行しました。本冊子は平成9年から年2回発行し、今回は平成18年4月に施行された改正省エネ法を受けて統一省エネラベル情報も掲載しており、家電製品購入の際にご活用ください。
[01/12] プレスリリース;アイドリングストップ自動車購入補助金対象の後付装置の追加
アイドリングストップ自動車購入補助金の補助対象となる「後付アイドリングストップ装置」に1月12日よりエム・ケイ・ジャパン株式会社製《アイドリングストップ装置》を追加指定します。
[01/09] 平成18年度「省エネルギー実施優秀事例発表会」開催案内
工場及び事業場の現場技術者グループ等による具体的かつ効果的な改善事例の発表である平成18年度「省エネルギー実施優秀事例発表会」を次の場所・日時で開催します。参加費は無料ですが申込登録が必要です。

<開催場所・日時>
東京ビッグサイト:1月31日(水)、2月1日(木)
大阪・コスモスクエア国際交流センター: 2月22日(木)
大阪・WTCコスモタワー2階:2月23日(金)
[01/05] 平成18年度「エネルギー管理員新規講習」の下期申込受付開始
第一種エネルギー管理指定工場のうち第一種指定事業者が設置している事業場(大規模オフィスビル等)及び第二種エネルギー管理指定工場にはエネルギー管理員の選任が義務づけられています。エネルギー管理員選任の要件となる「エネルギー管理員新規講習」の下期申込み受付を平成19年1月5日(金)から1月25日(木)まで受け付けます。
[01/05] 「工場のエネルギー使用合理化シンポジウム」開催のご案内(予告)
全国10ヵ所、2月7日(水)〜2月27日(火)

経済産業省の委託事業として、標記シンポジウムを2月の省エネルギー月間に下記URL記載の日程で開催します。各地区ごとのプログラム、参加お申し込み様式は逐次アップロードしますが、今回のご案内は、各地区の開催日・時間・会場等のご案内(予告)です。エネルギー管理者(員)の皆様の業務スケジュール作成のご参考としてお役立てください。
[01/05] 「温室効果ガス排出量の算定・報告に関する相談会」開催情報(環境省主催)
全国8ヵ所、大阪1月11日(木)〜2月16日(金)名古屋

環境省では、来年度(平成19年度)の第1回目の排出量の報告書提出に向けて、全国8ヵ所で複数日にわたる相談会を開催します。温室効果ガス排出量の算定・報告に関するご質問・ご相談を1事業所20分以内で、個別にお受けするとのことです。詳しくはこちら
新着情報 令和7年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
令和6年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和4年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和3年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和2年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H31R1年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成28年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成27年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成26年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成25年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月