平成20年(2008年)2月新着情報
[02/21] エコドライブ推進シンポジウム(地方自治体での取組み)開催案内
当センターは、自治体がエコドライブ施策を推進するために有効となる情報の共有を目的としてエコドライブ推進シンポジウムを開催します。プログラムは、積極的に取組んでいる自治体の事例紹介とパネルディスカッションです。参加費は無料ですが事前登録が必要です。

日時 : 平成20年3月24日(月)13:40〜17:10(情報交換会を17:40〜18:40に実施)
場所 : 東京ウィメンズプラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-67) ホール
[02/18] プレスリリース;「ENEX2008 第32回地球環境とエネルギーの調和展」大阪で開催
2月の省エネルギー月間の主要行事として、優秀な省エネルギー・新エネルギー機器や産業界で実施された省エネルギー対策事例、省エネルギー・新エネルギーに関する最新情報を提供する省エネルギー・新エネルギーの総合展示会「ENEX2008第32回地球環境とエネルギーの調和展」を東京会場に続き大阪会場で開催します。東京会場(1月30日から2月1日、ビックサイト)は、たくさんの方にご来場いただき、盛況のうちに閉幕しました。
大阪会場 : 平成20年2月21日(木)-2月23日(土)
インテックス大阪4号館
[02/12] 「ようこそ ロ・ハウスへ」第9回コラム掲載
快適さと、環境へのやさしさを兼ね備えた住宅、「ロ・ハウス」について、建築のプロフェッショナル・環境ジャーナリスト・ハウスメーカー等の方々に、様々な角度から語っていただくコラムで、全10回(2008年3月まで)を予定しています。
第9回 インテリア上手は省エネ上手 (インテリアコーディネーター 星野 和代)
[02/08] 新刊書発刊
・
楽勝! 現場で使うインバータ
副題は「ファン・ポンプの省エネでこんなに儲かる」。省エネ事例発表大会から生まれた、誰でもできるインバータ・チャレンジの本。むずかしいことはヤメにして、まずは1kW級のモータから始めようと著者は主張する。インバータのエンドユーザーである著者と電気工事会社、メーカー三者が協力して取り組んだ、省エネで儲けるためのノウハウが満載。
水口雄二朗 著 B5判変形 2色刷 144頁 定価1,995円(税5%含)

・ESCO(エスコ)導入ガイド -本格的導入事例126-
省エネルギー改修にかかる費用を光熱水費の削減分で賄うESCO事業。日本に本格的に導入されて10年が経過した。本書は、ESCO推進協議会による日本で初めての案内書。ESCOの基礎知識、導入の具体例、エンドユーザーの声を豊富に収録。公共施設、工場、ホテル、店舗、病院、オフィスなどの具体例が一目でわかるよう編集した。
ESCO推進協議会 編著
B5判 2色刷 216頁 定価2,940円(税5%含)
[02/08] エネルギー管理認定研修平成19年度(第30回)修了者発表
平成19年12月10日(月)から15日(土)にかけて実施した「第30回エネルギー管理 研修」の修了者(修了試験の合格者)を発表しました。
新着情報 令和7年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
令和6年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和4年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和3年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和2年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H31R1年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成28年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成27年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成26年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成25年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月