平成22年(2010年)11月新着情報
[11/18] 省エネルギー普及のための人材研修 受講者募集(資源エネルギー庁)
資源エネルギー庁では、地域での更なる省エネルギーの普及を推進することを目的に「省エネルギー普及のための人材研修」を全国11会場にて開催します。当研修では、省エネルギー普及に関する基礎知識と実践的なノウハウを学ぶことができます。また、ご家庭の電気の使用状況をリアルタイムに把握し、記録できる「省エネナビ」を設置することで、自己モニタリングにより研修で学んだ省エネ行動の効果を確認していただきます。募集要項をご覧のうえ、お申し込みいただきますよう、よろしくお願いします 。

なお、本研修を修了された方のうち、ご希望の方は財団法人省エネルギーセンター の「省エネルギー普及指導員」として御登録いただけます。省エネルギー普及指導員については、こちらをご参照ください。
[11/09] 平成22年度エネルギー使用合理化シンポジウム資料の掲載(追加掲載)
提出期限が本年7月末日の「エネルギー使用状況届出書」、11月末日の「定期報告書・中長期計画書」などの記載方法の説明を中心とした平成22年度エネルギー使用合理化シンポジウムを前期(6月頃)と後期(10月頃)に全国10ヶ所で経済産業省の委託事業として実施いたしました。 同シンポジウムは11月8日(月)で全ての地区が終了いたしました。
それらシンポジウムで使用した全国共通の講演資料と各地区の講演資料を掲載いたします。
なお、改正省エネ法の詳細につきましては、経済産業省のホームページをご覧ください。
[11/01] 省エネセンター認定資格 「ビル省エネ診断技術者」研修・募集開始
このたびの省エネ法改正によって新たに省エネ法の規制対象となるビルが激増しており、ビル分野で更なる省エネ対策が求められています。そのような中、ビルの省エネ診断を的確にできる技術者はまだ少なく、また省エネ診断技術取得の為の研修もほとんど行われていないのが現状です。
このような状況を踏まえ、省エネルギーセンターでは独自の資格を創設し、ビルの設備管理者、設備業者、コンサルタントの方を研修対象として、「ビル省エネ診断技術者」の養成および認定資格取得のための研修を全国(平成22年度は東京と大阪)で開催します。
新着情報 令和7年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
令和6年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和4年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和3年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和2年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H31R1年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成28年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成27年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成26年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成25年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月