ECCJ Home | エネルギー管理士 | 目次 | 試験制度の概要 | 試験の内容 | 受験申込み方法 | 感染症等に関する留意事項 | 受験に当たっての注意事項 | 受験票・写真について | 電卓の取扱いについて | マークシート方式における答案用紙記入上の注意事項 | 受験願書の記載例 | 「エネルギー管理士」資格をめぐるトラブルについて | 問い合わせ機関 |

1エネルギー管理士試験制度の概要

エネルギー管理士免状と免状取得方法

(1)「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律」(以下「省エネ法」という。)では、一定量以上のエネルギーを使用する工場又は事業場は、エネルギー管理指定工場等(一種、二種)として指定されることとなり、そのうちの第一種エネルギー管理指定工場等(事務所、オフィスビル等を除く製造業等の5業種)はエネルギーの使用量の区分に応じて、エネルギー管理士免状の交付を受けている方のうちから、1人から最大4人のエネルギー管理者を選任しなければならないこととなっています。(省エネ法の概要について:経済産業省資源エネルギー庁のホームページ https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/enterprise/overview/ を参照)

(2) エネルギー管理士免状を取得するには、次の二つの方法があります。

まる1 エネルギー管理士試験に合格することによる取得方法

まる2 エネルギー管理研修を修了することによる取得方法

まる2のエネルギー管理研修を修了し、経済産業大臣の認定を受け、エネルギー管理士免状の交付を受けた方は、まる1のエネルギー管理士試験を受験し、合格されても、新たに免状の交付は行われませんのでご注意ください。

(3) エネルギー管理士試験に合格したあと、経済産業大臣にエネルギー管理士免状の交付を申請する際には、エネルギーの使用の合理化に関する実務に1年以上従事したことを証する「エネルギー使用合理化実務従事証明書」の提出が必要となります。実務に従事した時期は、合格の前後を問いません。

エネルギー管理士免状には、熱分野・電気分野の専門区分の区別はありません。エネルギー管理士免状を熱分野で取得した方が改めて電気分野を受験する必要はなく、また、電気分野で取得した方が改めて熱分野を受験する必要はありません。

エネルギー管理士試験制度について

(1) エネルギー管理士試験の受験に際して、資格の制限はありません。

(2) エネルギー管理士試験では、必須基礎区分(課目ローマ数字1)及び熱分野専門区分(課目ローマ数字2ローマ数字4又は必須基礎区分(課目ローマ数字1)及び電気分野専門区分(課目ローマ数字2ローマ数字4のいずれか一つの分野を選択し、各課目の合格基準( 配点の60% )以上の得点を得て、選択した全課目が合格基準以上の受験者を試験合格者として判定します。したがって、同一回において選択した分野の4課目を受験することとなります。

【必須基礎区分及び熱分野専門区分の試験課目】

【必須基礎区分及び電気分野専門区分の試験課目】

(3) エネルギー管理士試験には 試験課目の免除制度 が導入されています。

まる1 この制度は、選択した分野の受験の結果、一部の課目が合格基準以上の場合に、課目合格者となります。課目合格者はその合格した試験が行われた年の初めから3年以内に同一選択分野の受験をする場合に、合格している課目については免除となります。

まる2 合否判定は、免除期間中の課目と本年度の同一選択分野における受験結果により、全課目が合格となった場合に、試験合格者として判定します(なお、分野を変更した場合の必須基礎区分(課目ローマ数字1)の免除の扱いはまる5によります)。

まる3 合格している課目の免除期間中は、その課目は受験することができません。ただし、課目ローマ数字1の免除期間中に分野を変更した場合で課目ローマ数字1が免除されないケース(まる5参照)を除きます。

まる4 3年間の免除期間を過ぎた場合には、その合格している課目は無効となりますので改めてその課目を受験する必要があります。

まる5 課目ローマ数字1の免除期間中に選択した分野を変更した場合には、変更後の分野において課目ローマ数字1以外に受験すべき課目があるときに限り、課目ローマ数字1を免除することとしています。(Q&A参照)

まる1 エネルギー管理士試験において、既に一つの分野を試験合格しており、別の分野を受験する場合は、課目ローマ数字1について改めて受ける必要があります。

まる1 エネルギー管理士試験とエネルギー管理研修は異なる制度です。エネルギー管理研修で合格している課目は、エネルギー管理士試験では試験免除の対象とはならず、また、試験で合格している課目は、研修では試験免除の対象とはなりません。

課目合格者の受験についてのQ&A

Q1 昨年、必須基礎区分及び熱分野専門区分で受験して熱分野専門区分の課目ローマ数字2ローマ数字4に課目合格しました。

 今年、必須基礎区分及び電気分野専門区分を受験する場合、必須基礎区分(課目ローマ数字1)に課目合格したら、必須基礎区分及び熱分野専門区分の方は合格しますか?

A1 合格とはなりません。合格判定は、選択した分野でのみ行われます。つまり本年は、選択した必須基礎区分及び電気分野専門区分でのみ判定対象となりますので、選択しなかった必須基礎区分及び熱分野専門区分での合格判定は受けられません。

Q2 昨年、必須基礎区分及び電気分野専門区分で受験し、必須基礎区分(課目ローマ数字1)だけ課目合格したのですが、今年分野を変更し必須基礎区分及び熱分野専門区分を受験する場合に必須基礎区分(課目ローマ数字1)は改めて受ける必要がありますか?

A2 分野選択毎に試験を実施していますので、原則は必須基礎区分及び熱分野専門区分において課目ローマ数字1の受験が必要ですが、課目ローマ数字1以外に受験すべき課目があるときは課目ローマ数字1を免除することとしています。一方、熱分野専門区分の課目ローマ数字2ローマ数字4に課目合格して免除となって受験すべき課目がないときは課目ローマ数字1は免除になりません。

旧制度での「熱管理士」、「電気管理士」資格(免状)保有者に対する移行措置

旧制度(平成17年度省エネ法改正前)での熱管理士、電気管理士資格(免状)保有者は、熱・電気双方の内容を網羅する課目ローマ数字1(エネルギー総合管理及び法規)を受験し合格することにより、現行制度のエネルギー管理士になります。

現行制度のエネルギー管理士への移行措置としては次表のとおりです。

旧制度での「熱管理士」、「電気管理士」資格(免状)保有者に対する移行措置

(注)平成17年度の改正省エネ法附則第4条に規定する試験課目(専門区分課目ローマ数字2ローマ数字4)の免除に期間の制限はありません。

(注)今年度より「旧制度の熱管理士又は電気管理士の免状取得者」(旧制度から現行制度への移行措置)での受験申込みは、インターネットと払込取扱票でお申込みできます。なお、払込取扱票による申込を希望の方は、専用の払込取扱票を兼ねた受験願書がございますので、当センター試験部までご連絡ください。


ECCJ Home | エネルギー管理士 | 目次 | 試験制度の概要 | 試験の内容 | 受験申込み方法 | 感染症等に関する留意事項 | 受験に当たっての注意事項 | 受験票・写真について | 電卓の取扱いについて | マークシート方式における答案用紙記入上の注意事項 | 受験願書の記載例 | 「エネルギー管理士」資格をめぐるトラブルについて | 問い合わせ機関 |
ページのトップへ戻る