総合エネルギー調査会 省エネルギー基準部会
工場判断基準小委員会最終とりまとめ

当委員会は、工場においてエネルギーを使用して事業を行う者の判断の基準となるべき事項について審議を行い、以下のとおり最終とりまとめを行った。

○工場におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準(案)
 I エネルギーの使用の合理化の基準
  1.燃料の燃焼の合理化        別表第1(A)
  2.加熱及び冷却並びに伝熱の合理化
  3.放射、伝導等による熱の損失の防止 別表第2(A)
  4.廃熱の回収            別表第3(A)
  5.熱の動力への変換の合理化
  6.抵抗等による電気の損失の防止   別表第4
  7.電気の動力、熱等への変換の合理化
 II エネルギーの使用の合理化の目標及び計画的に取り組むべき措置
  1.エネルギー消費設備等に関する事項
   (1)燃焼設備            別表第1(B)
   (2)熱利用設備           別表第2(B)別表第3(B)
   (3)廃熱回収設備
   (4)コージェネレーション設備
   (5)電気使用設備          別表第5
   (6)空気調和設備、給湯設備等
   (7)照明設備
  2.その他エネルギーの使用の合理化に関する事項
   (1)熱エネルギーの効率的利用に関する事項
   (2)余剰蒸気の活用等
   (3)未利用エネルギーの活用

○ 検討の経緯
 1)工場判断基準小委員会開催経緯
 2)工場判断基準小委員会委員名簿


Source:MITI / Copyright(C) 1996-1999 ECCJ [戻る]