省エネ最適化診断
中小企業等の工場及びビルに専門家を派遣して、エネルギーの最適利用の観点から現状分析・評価等を行うとともに、コスト低減やCO2削減につながる省エネや再エネ活用等について効果的な改善策を提案します。
〇省エネ最適化診断進め方

省エネ最適化診断のお申込み:https://www.shindan-net.jp/service/shindan
○診断報告書

○診断結果説明会
提案された省エネ等改善策を適切に実行できるように、 受診企業等の経営層やエネルギー管理者等に報告書の内容を丁寧にわかりやすく説明します。
エネルギー管理手法の普及
発表例
省エネ最適化診断の「活動成果」を体系的に整理し、広く情報発信することにより、適切なエネルギー管理手法の普及を図ります。
事例発表会
経営者、エネルギー管理責任者等を対象に「診断をきっかけとして効果をあげた好事例」や「最新のエネルギー管理技術・手法」等を紹介します。
省エネの着眼点や具体的な実施方法として役立ちます。
講師派遣
民間団体・自治体・公的機関等が開催する省エネ関連の説明会に、講師を無料で派遣します。
WEBサイトによる成果普及 総合ポータルサイト:shindan-net.jp
省エネや再エネ利用を草の根的に進めるための情報をわかりやすく発信します。
- 事例:省エネ活動の進め方やエネルギー削減効果、お金のかからない改善策等を多数紹介しています。
- 動画:診断の様子や機器に係る省エネ手法等をビジュアルに紹介しています。
- セルフ診断ツール:事業所で使用した電気等データの簡易入力により、CO2排出量、省エネ余地、同業他社との比較、おススメの対策等の情報を提供します(AIも活用)。

エネルギー管理指導人材の育成
- 地域の中小企業等への省エネ支援を行う 「地域プラットフォーム」 等を対象に、 情報提供・研修等を通じて、相談指導人材の育成等に協力しています。
省エネ法の運用に係る支援
省エネ法の円滑な運用に協力するため、
- 法令・各種手続きの周知、エネルギー管理に係る問い合わせへの対応等を行っています。
- 工場等を対象に、エネルギー管理の改善に関する現地調査や助言を行っています。
省エネ・CO2削減に係る技術評価
- 診断等で蓄積した技術力やノウハウを生かし、機器・設備の省エネ性、CO2削減量、投資効果等に関し技術評価等を行っています。
|