サステナビリティ対応支援

  • SBT認定取得支援

    SBTとは、パリ協定が求める水準と整合した、企業が設定する温室効果ガス排出削減目標のことです。
    省エネルギーセンターは、企業が行う、SBT目標の設定、目標認定申請書の作成、SBT事務局からの指摘事項への回答作成などに対し支援します。詳細はご相談の上決定します。

  • 中小企業版SBT認定取得支援

    • サービスの概要中小企業向けSBTは、中小企業のSBT認定取得を促進するためにできた、通常SBTより簡易な基準(Criteria)です。省エネルギーセンターは、さまざまな業種における削減方法を元に企業に寄り添った支援を行います。
    • 企業が中小企業向けSBT認定を申請・取得する手順

      中小企業は、中小企業向けガイダンス資料)などを基に以下の手順で中小企業向けSBT認定を申請・取得します。
      省エネルギーセンターは、ステップ・バイ・ステップで各手順を支援します。詳細は各手順をクリック願います。

      所要期間(目安) 2~3カ月(計画策定の現場踏査により異なります)
      サービスの強み 省エネ診断などを通して、中小企業のエネルギー削減、脱炭素化を支援した実績があります。
      01 目標の設定
      image
      02 計画の策定
      image
      03 事前準備
      image
      04 認定申請
      image 中小企業向け1 中小企業向け2 中小企業向け3
  • TCFD準拠情報開示支援

    TCFDとは「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD;Task Force on Climate - related Financial Disclosures)」のことです。企業や組織は、TCFDの最終報告書に沿って気候関連リスクと機会などの情報開示を進めています。省エネルギーセンターは、TCFDに準拠した情報の開示を支援します。詳細はご相談の上決定します。