エネルギーマネージメントシステム/審査員評価登録センター/CEMSAR
ISO50001logo
画像出典:International Organization for Standardization

米国、中国を始め世界各国でISO50001の導入が進んでいます。CEMSARは今後大きな需要が見込まれる「エネルギーマネジメントシステム審査員」の国内唯一の評価登録機関です。
→ ISO50001とは ? → CEMSARパンフレットダウンロード
(PDF)
資源エネルギー庁 ISO50001サイト

 CEMSARからのお知らせ

2020年7月9日
JIS Q 50001改正に伴う審査員評価登録の移行措置を定めました(CEMSAR AA100AA301の改定参照)。
今後の審査員登録維持・更新の申請にあたりホームページにある移行解説講座を聴講し、与えられた課題の解答を提出することにより、JIS Q 50001:2019への移行を認定することとします。(詳細は個別にご案内します)
2019年12月1日
11月の審査会の結果に基づき、CEMSAR登録審査員の更新を行いました。
CEMSAR登録審査員一覧」を御覧ください。
2019年9月30日
10月1日より消費税率改定にともない、各種料金が改定になります。
CEMSAR RA 100(料金規定)を御覧ください。
2018年12月1日
11月の審査会の結果に基づき、CEMSAR登録審査員の更新を行いました。
CEMSAR登録審査員一覧」を御覧ください。
2016年2月1日
CEMSAR登録審査員申請手続きのお知らせです。新規・維持・更新申請の受付期間は4/10〜4/25です。必要書類は、基準・規定と申請書類をご確認ください。また、ご不明な点はCEMSAR事務局へお問い合わせください。
2014年8月22日
事務所移転により、書類の郵送先住所および電話番号・FAX番号がかわりました為、お知らせいたします。
(CEMSAR事務局のお問い合わせ先)
2014年4月1日
消費税引上げにより、審査登録に係わる料金を改定
エネルギーマネジメントシステム審査員評価登録に係わる料金規定を改定(CEMSAR RA100)
2014年4月1日
エネルギーマネジメントシステム審査員の維持申請及び更新の申請書類の受付を年2回、4月と10月にいたします(新規申請も同様です)。
エネルギーマネジメントシステム審査員の維持申請及び更新の申請書類受付月設立
2013年11月1日
審査員登録更新の基準について、CEMSARの委員会において見直しを行った結果、JISQ19011改正(JISQ19011:2012)において実績に関する例示が削除されたことを踏まえ、2014年1月1日付けで審査員登録更新の基準を変更することとなりましたのでお知らせいたします。
(CEMSARエネルギー審査員登録更新の基準の変更について)

また、審査員登録に関する基準及び手順文書を2014年1月1日付けで改定します。改定の内容は、更新の基準に関する事項、17024改正(JISQ17024:2012)への対応に関する事項、申請の手続きに関する事項などが含まれています。
(審査員登録に関する改定予定文書一覧)
2013年11月1日
JISQ17024改正(JISQ17024:2012)を踏まえ、CEMSARの運営に係る委員会組織の変更を2014年1月1日付けで実施します。詳しくは下記をご参照ください。
(JISQ17024の改正とCEMSARの運営に係る委員会等の変更について)
>>> 一覧へ 

 NEWS

2020年2月14日
第四回CEMSAR交流会を開催しました。
令和2年1月21日に交流会を開催し、多数のご参加をいただきました。(関連記事)
2019年11月22日
日本産業規格JISQ50001:2019が11月20日に発行しました。初版のJISQ50001:2011の改訂版です。
改定内容はCEMSAR交流会でご紹介します。
2019年1月18日
エネルギー管理リーダーシップアワードの募集が開始されました。
ISO50001の認証普及を目的に、表彰を通じて各国が優秀事例の成功要因を共有するための取組です。
2018年8月28日
ISO50001: 2018が、8月20日に発行しました。
初版のISO50001: 2011の改定版です。要求事項の基本形はほぼそのままですが、マネジメントシステムの共通基本構造に合わせて目次構成が並べ替えられています。
英語版は下記サイトから入手できます。
https://www.iso.org/standard/69426.html?browse=tc
JIS版は今後発行の予定です。
2018年3月1日
第三回審査員交流会を開催しました。
規格開発の国際動向や省エネ活動でのエネマネの活用ポイント、審査員への期待、適用事例紹介など最新情報の発信や意見交換が行われました。
2017年1月31日
第二回審査員交流会を開催しました。
規格開発の国際動向や省エネ活動でのエネマネの着眼ポイント、適用事例紹介など最新情報の発信や意見交換が行われました。
2016年6月24日
国際エネルギー管理リーダーシップ大賞が発表になりました。
2015年4月1日
ISO50001の関連規格の開発動向が追加されました。
2015年3月20日
海外のEnMS導入事例がクリーンエネルギー大臣会合サイトに公開されています。米国、カナダ、豪州、南アから16件
2015年3月19日
技術委員会で審議していたISO50001関連規格のいくつかのテーマが発行しています。サイトから図書を購入することができます。
2015年3月1日
第一回審査員交流会が開催されました。
今回は規格の開発の動向や認証取得事例の紹介など最新情報に触れる貴重な機会となりました。
2015年1月1日
第1回 CEMSAR審査員交流会が2015年1月22日、東京と大阪にて開催されます。 (参加申込の受付は2014年12月で終了いたしました)
2014年6月1日
経済産業省のISO50001等活用による事業競争力強化モデル事業の活動成果が公開されました。
2014年4月1日
省エネ法判断基準に「ISO50001の活用を検討すること」が規定され施行されました。導入事例等を知りたい方はこちら
2013年12月1日
EnMS審査員特定コースが2014年2月26日(大阪)から開催されます。(日本環境認証機構)
2013年12月1日
EnMS審査員特定コースが2014年2月19日(東京)から開催されます。(日本環境認証機構)
2013年12月1日
EnMS審査員資格拡大研修コースが2014年2月5日(東京)から開催されます。(グローバルテクノ)
2013年11月1日
EnMS審査員資格拡大研修コースが12月21日(大阪)から開催されます。(グローバルテクノ)
2013年11月1日
EnMS審査員資格拡大研修ースが11月27日(東京)から開催されます。
(グローバルテクノ
)
>>> 一覧へ 

登録・承認の申請

  審査員登録を申請する方
  研 修 機 関 の 方
  CEMSAR登録審査員一覧
  CEMSAR承認研修コース一覧

・エネルギー管理士の皆様・  

CEMSAR登録審査員として活動の幅を広げてみませんか?
 
世界のISO50001認証取得件数(pdf)
米国・中国のISO50001導入状況
(pdf)
  よくある質問
 お問合せ
 セムサール事務局
〒108-0023  
東京都港区芝浦2丁目11番5号
 五十嵐ビルディング
 一般財団法人 省エネルギーセンター内
  TEL : (03)5439-9758
  FAX : (03)5439-9719

* 参考 : 当センターは反社会的勢力に対する基本方針を定めています。
このページのTOPへ