ECCJ Home | 出版案内 | 月刊省エネルギー | 新刊案内 | 図書目録 | 購入方法 | 取扱書店一覧 |
エンドユーザーが書き下ろした、省エネ推進の実践本 |
![]() |
楽勝! ポンプ設備の省エネ |
水口 雄二朗 著 B5判変形 136頁 定価(本体2,200円+税) |
こんなに簡単な理屈だったとは ! まずはバルブ絞りの無駄退治からはじめよう。 |
![]() |
|
2.2kWと4.7Wのポンプ4台で年間100万円のコスト削減 ! 投資回収0.38年で年間2077万円削減 ! これみんな、バルブをやめてインバータ制御に変えた省エネの結果である。現場で知恵を絞ってきた著者は、「幸せの青い鳥は計算式でなく現場にいる」と断言。ほんとうのポンプ効率とは何か? 「むずかしすぎる」と先入観をもたれ、トライされずに来たポンプの省エネのノウハウが、いとも明快に明かされる。荏原テクノサーブ(株)の協力を受けた、大好評 「楽勝 ! 現場で使うインバータ」に続く第2弾。 |
本書のおもな内容 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
第1章 ポンプの省エネは儲かる | |||||||
つまりは余った「揚程」をどうするか? / ポンプの省エネ活動は段階を踏む / 設計段階から設定された多大な余裕 / 他 | |||||||
第2章 既設のポンプにはインバータがベスト | |||||||
バルブをやめてインバータを付ける / インバータの「3乗の法則」を知る / 省エネ効果予測、すべては実験 / 他 | |||||||
第3章 ポンプ設備の設計の理屈を知る | |||||||
一般的なポンプ・ラインナップ / 省エネのターゲット「配管損失揚程」 / 運転点(ポンプの吐出し量)はどう決まる? / 他 | |||||||
第4章 インバータ以外の省エネ手法 | |||||||
台数制御という省エネ手法 / インペラカットという省エネ手法 / ブースタポンプを使った省エネ手法 | |||||||
事例編 | |||||||
|
購入はこちら |
||
![]() |
[戻る] |
ECCJ Home | 出版案内 | 月刊省エネルギー | 新刊案内 | 図書目録 | 購入方法 | 取扱書店一覧 |
![]() |
Copyright(C) ECCJ 1996-2025 |