ECCJ Home | 冬の工場・ビルにおける節電対策 | 家庭における節電対策 | 2016/11/28 |
2016 - 2017= 概要 =政府の電力需給に関する検討会合(平成28年10月28日)において、「2016年度冬季の電力需給対策について」が取りまとめられました。 1.2016年度冬季の電力需給見通し 2016年度冬季の電力需給は、2011年度冬期並み(北海道エリアについては2010年度並み、東北及び東京エリアは2013年度並み、沖縄エリアは2015年度並み)の厳寒となるリスクや直近の経済成長の伸び、企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で、卸電力取引市場の活用等が行われることで、全エリアで電力の安定供給に最低限必要とされる予備率3%以上を確保できる見通しである。 |
2.2016年度冬季の電力需給対策(1) 需給ひっ迫への備え(全国共通の対策)大規模な電源脱落等により、万が一、電力需給がひっ迫する場合への備えして、以下の対策を行う。
|
||||||||
(2) 北海道電力管内に対する対策冬季の北海道の特殊性を踏まえ、計画停電を含む停電を回避するため、過去最大級(129 万kW)を上回る電源脱落の発生に備え、北海道電力は、大規模な電源脱落時の電力需要の削減のため、緊急時ネガワット入札等の仕組みを整備する。 |
||||||||
(3) 追加的な需給対策の検討政府は、厳寒による需要の急増や、発電所の計画外停止の状況等を不断に監視し、必要に応じて、更なる追加的な需給対策を検討する。特に北海道においては、状況に応じて、計画停電回避緊急調整プログラムの準備や、数値目標付きの節電協力要請を検討する。 |
||||||||
(4) ひっ迫に備えた情報発信
|
基本的な取組み
冬季における節電の基本的な取組みについては、夏季と比べ大きく異なるものではなく、基本的にはそのまま冬季においても適用可能です。つまり、 |
こうした背景を受け、今冬の節電の参考としていただくため、「冬の節電にあたっての注意事項」と、「節電対策の具体例」を紹介します。 |
このページのトップへ |
ECCJ Home | 冬の工場・ビルにおける節電対策 | 家庭における節電対策 |
Copyright(C) ECCJ 1996-2024 |