[前頁] [次頁] [省エネ大賞] |
〔省エネルギーセンター会長賞〕(13件)(その12) |
平成10年度(第9回) デスクトップPC『IBM PC710 6870-JNM/JPM』 日本アイ・ビー・エム株式会社 本社広報 (東京都港区六本木3-1-8 03-5563-4258) |
![]() |
|
PC710(6870-JNM/JPM)は、従来のマシンに比べて大幅な省エネルギー化・省スペース化を実現したデスクトップPC。 特に省エネルギー化に関しては、ハード、ソフトの両面から多彩なアイデアとテクノロジーを投入し、動作時の消費電力量を低く抑える設計の採用や、一定時間操作を行わない場合、液晶ディスプレイ、ハードディスクの動作が停止して電力消費を抑えるサスペンド・モードを搭載。また、製品各部の部品・部材にリサイクル材を活用するなど、積極的な省資源化、再資源化を推進しています。 | ![]() |
消費電力の比較 |
![]() |
従来の、当社の標準的なデスクトップPC とCRT の組合せと比較した場合、PC710は、最大使用時でおよそ1/3、標準的な使用時ではほぼ1/4程度にまで消費電力の低減化に成功しました。
●ハードウェア |
省資源化への挑戦 |
IBMでは、回収した当社の使用済み製品よりプラスチック素材を再生し、当社製品に再利用しています。本製品では、筐体に使われたプラスチック部品の98%が、再生プラスチックとなっています。その他、製品マニュアルに使われた紙材はそのすべてに再生紙を使用し、製品梱包材に関しても、再利用率を高めるなど、積極的な省資源化に努めています。 |
![]() |
●プラスチック部品(ディスプレイ部/本体部の筐体) 再生プラスチックを使用/ クローズドループ・リサイクルの実現 ●製品マニュアル 再生紙の使用 ●製品梱包材 包装用発泡材ゼロ/再生紙ダンボールの使用 ●再生材使用率98%の設計 材料の統一/色の統一/ペイント等の表面処理の回避/材料表示 |
●IBM製品・サービスの詳細・価格情報等については、IBMパーソナル・コンピューター ホームページhttp://www.ibm.co.jp/pc ●IBM FAXサービス(044-200-8600)をご利用ください。●お問い合わせは、IBMビジネス・パートナー、製品販売店、弊社営業担当員または、ダイヤルIBM(0120-04-1992)へ。 受付時間:月〜金曜9:00〜18:00(祝日、6/17弊社創立記念日、12/30〜1/3を除く)●IBMは、IBM Corporationの商標。 PentiumはIntel Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標。 Windows、Windows NTはMicrosoft Corporationの登録商標。他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標または登録商標。 |
[前頁] [次頁] |
Copyright(C) ECCJ 1996-1999 [省エネ大賞]