ECCJ Home | 省エネ大賞 総目次 | ||||||||||||
※ 応募は締め切りました。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
主催 : 一般財団法人 省エネルギーセンター 後援 : 経済産業省(予定) |
【応募部門と審査評価項目】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1) | 省エネ事例部門 企業や組織全体あるいは、工場や事務所等での省エネの取組み、現場における小集団活動等により、優れた省エネルギー活動を推進し、成果をあげた事業者を対象とします。 内容としては、ビル・工場等の設備投資を伴う大規模な取組みのみならず、既設設備の改善、改造やメンテナンス、管理運用による応募を歓迎します。 なお、省エネルギー活動にはピーク電力抑制・ピークシフト等の節電への取組みを含み、事業者には企業(大企業及び中小企業)、団体、自治体等の各種機関を含みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)先進性・独創性、(2)省エネルギー性、(3)汎用性・波及性、(4)改善持続性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2) | 製品・ビジネスモデル部門 原則、平成28年11月1日までに国内で購入可能な優れた省エネルギー性を有する製品(業務用・家庭用製品のほか、輸送分野の製品や住宅・ビル等建築分野の製品、及び各製品の要素製品や部材を含みます)、または省エネルギー波及効果の高いビジネスモデルを開発した事業者を対象とします。なお、省エネルギー性及び省エネルギー波及効果には節電効果も含みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)開発プロセス、(2)先進性・独創性、(3)省エネルギー性、(4)省資源性・リサイクル性 (5)市場性・経済性、(6)環境保全性・安全性 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※両部門とも、地区発表大会では、上記評価項目に加え、プレゼンテーション技術も評価項目とします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【応募から表彰までの流れ】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書類審査(1次審査)を通過した応募者には、公開で開催する次のいずれかの地区発表大会で発表いただき、2次審査を行います。 ■西日本地区発表大会(大阪会場)9月29日(木)予定 ■中日本地区発表大会(名古屋会場)9月30日(金)予定 ■東日本地区発表大会(東京会場)10月4日(火)、10月5日(水)予定 発表日ごとにプレゼンテーション技術に優れた事業者を「優秀プレゼンテーション賞」として表彰 発表大会後、選考された受賞者については、ENEX2017「第41回地球環境とエネルギーの調和展」(平成29年2月15日(水)予定)に併せて開催する表彰式で表彰いたします。また、受賞者プレゼンテーションを実施する予定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【表彰種別と表彰数(予定)】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【応募要領入手先】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
応募要領はこちらからダウンロードしてください。 応募要領「全頁Down Load」 (PDF/122KB) 応募に関する注意事項 (PDF/27KB) 【申請書類のダウンロード】 注) 応募申請書類の作成にあたっては、「応募要領」、「応募に関する注意事項」、「記入例」を参照 してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表1 省エネ大賞(部門共通)応募申請書類(WordまたはExcel)
表2 省エネ大賞(省エネ事例部門)応募申請書類(Word または Excel)
表3 省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)応募申請書類(Word または Excel)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 参考資料 販売中】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●関連リンク |
【問い合わせ及び応募申請書類提出先】 |
|||
〒108-0023 東京都港区芝浦2丁目11番5号 五十嵐ビルディング 一般財団法人 省エネルギーセンター 省エネ大賞事務局 Tel : 03-5439-9773 Fax : 03-5439-9777 E-mail : taisho@eccj.or.jp |
|||
[ top ] |
ECCJ Home | 省エネ大賞 総目次 |
Copyright(C) ECCJ 1996-2025 |