● 受検者・合格者サポート
● 受検・学習に必要な費用一覧
| 項 目 | 料 金(税込) | 備 考 |
|---|---|---|
| 認定試験受検料 | 9,900円(税込) | 家庭分野/ビル分野各 |
| 更新試験受検料 | 4,950円(税込) | 家庭分野/ビル分野各 |
| 公式テキスト | 4,400円(税込)※送料別 | 受検料と同時申込で送料無料 |
| サンプル問題集 | 1,100円(税込)※送料別 | 空欄補充問題12問+選択問題30問 |
初めて受検される方は、受検料+公式テキスト(税込み価格合計14,300円・送料込)でのお申し込みがおすすめです。
● 検定の概要
省エネ脱炭素エキスパート検定は、現場で役立つ省エネ・脱炭素の知識とノウハウを体系的に学び、オンラインで受験できる検定です。
短時間で効率よく学習・確認できるため、忙しい方でも自分のペースで実務力を高められます。
| 受検の対象となる方 | 環境・エネルギー業務に関わる方、カーボンニュートラルやGXに関心を持つすべての方 |
| 受検時間と出題形式 | オンライン試験/80分(空欄補充問題と多肢選択問題) |
| 受検できる期間 | 決済完了から150日間受験可能 |
| 認定合格の基準 | 150点満点中、100点以上の得点で認定合格 |
| テキスト・教材 | 「家庭分野」「ビル分野」の各分野に対応した公式テキスト。(検定と同時申込の場合は送料無料) |
| サンプル問題集 | 試験のレベル感や形式を事前に確認できるサンプル問題。(別途販売) |
| 【家庭分野】 |
|---|
本検定は、家庭の省エネ普及に関する知識や実践方法を習得したい方が対象です。
上記内容について、総合的な知識を持っているかを検定によって認定します。 |
| 【ビル分野】 |
|---|
本検定は、事務所ビル、商業施設、教育施設、医療・福祉施設を含む業務用施設全般の省エネに関する知識や実践方法を習得したい方が対象です。 ⚫「カーボンニュートラルの基礎知識」 上記内容について、体系的にカバーする知識を持っているかを検定によって認定します。 |
| 団体申込 | 原則10名以上から団体申込み利用可能。「IBTへの登録代行」及び「銀行振込対応」可能。 |
● 受検メリット(3方向ミックス)
省エネ脱炭素エキスパート検定を受験することで、業務スキル、キャリア、情報収集の3つの観点で成長が期待できます。
業務スキル面では、省エネ・脱炭素の体系的知識を整理でき、現場での提案力や課題解決力が向上。キャリア面では、社内外での信頼性や評価の向上に直結。情報収集・ネットワーク面では、省エネ・脱炭素の最新動向や関連セミナー情報を得ることで、継続的な学びと実務活用を支援します。

● IBT対応について
本検定は、インターネットに接続したパソコンで試験を行うIBT(Internet Based Testing)方式の検定です。
決済完了後、アカウント登録したマイページから、検定期間150日以内なら、いつでも好きな時に受検できるようになります。
【認定試験の受検期限】決済完了時から150日以内(約5カ月)
大型連休を含めやすい余裕のある期間で、柔軟なスケジュール調整が可能です。
【受検期間のイメージ】
■検定申込から合格、更新までのフロー
本検定は、受検者ごとに専用のマイページが付与されます。試験の申込やテキスト購入、認定試験受検、受検更新試験、領収書のダウンロードなど全ての手続きをマイページから行います。
IBT検定申込はマイページアカウント作成から
|
● 受検の流れ
誰でも気軽に始められるオンライン検定。申し込みから受検、合格証発行まで、すべてWebで完結します。
お申込みから受検、合否確認までをご紹介します |
申込方法
アカウント登録 申込・決済 ![]() |
|
![]() |
学 習
テキスト・問題集 の活用 ![]() |
|
![]() |
受 検
PCのネット接続 ![]() |
|
![]() |
合 否
合格証 ![]() |
|
![]() |
更 新
合格した年度から5年後 ![]() |
|
![]() |
● 学習サポート:公式テキスト・サンプル問題集
本検定では、初めての方でも安心して取り組めるよう「公式テキスト」をご用意しています。
家庭分野・ビル分野の基礎から、最新の脱炭素動向まで体系的に整理されており、学習の指針として最適です。
また、出題傾向を体感できる「サンプル問題集」も別途販売中。学習の進め方や理解度の確認に役立ち、受験前の不安を解消します。
効率的に学び、合格を確実なものにしましょう。
※テキストのみのご購入も可能です。(送料別途)・※検定と同時申し込みの場合、送料は無料です。
| 【家庭分野】 |
|---|
![]() 家庭の家電・住宅省エネの基礎を体系的に学習。家庭の省エネ普及に関する知識や実践方法を掲載。
改訂版:4,400円(税込) |
| 【ビル分野】 |
|---|
![]() 空調・照明・ボイラ・受変電設備など産業設備の基礎を掲載。工場省エネの基礎としても有効。
改訂版:4,400円(税込) |
【サンプル問題集】
初めての方も安心。試験のレベルを体験できるサンプル問題集もご用意しています。
サンプル問題集:1,100円(税込)・送料別
テキスト類の申込はマイページから
|
● 団体申込のご案内
社内研修や社員教育など、複数名での受検をご検討の場合は「団体申込制度」をご利用ください。
試験申込の一括登録や合否結果の集計など、運営をしっかりサポートします。(原則10名から)
- 10名以上の団体申込と講座をセットでお申し込みの場合、割引制度があります。
- 新規での団体申込をご希望の方は expert@eccj.or.jp までご連絡ください。
- 担当より申込フォームをお送りします。
- 詳細はマニュアルをご確認ください。
● 更新試験について
省エネ・脱炭素エキスパート検定は「合格した年度の翌年から起算して5年間」が有効期間です。
資格を継続するためには更新試験への合格が必要です。
更新試験の申込は「マイページアカウント作成」頂いて、マイページ内から申し込みいただく必要があります。
詳細はマニュアルをご確認ください。
- 更新試験の受付は 例年10月~翌年3月中旬 に実施しています。
- 更新試験に合格すると、資格の有効期間がさらに5年間延長されます。
- 有効期限の最終年度以前でも更新試験を受検することが可能です(ただし残り有効期限は繰り越されません)。
● お問い合わせについて
※ お問い合わせ前に、●よくあるご質問と問い合わせフォーム(Google form)をよくご確認ください。
問い合わせフォームは、よくある質問ページを読み進めると表示される仕組みになっています。
一般財団法人 省エネルギーセンター 顧客支援部 |









メール