ECCJ Home | 総目次 | 目次 | 前年度 | 前頁 | 次頁 |
|
平成16年度 第15回 省エネ大賞 資源エネルギー長官賞(2件) | |
4ストローク電子制御燃料噴射装置搭載スクーター 「スマート・Dio Z4」
本田技研工業株式会社 お客様相談センター 東京都港区南青山2−1−1 TEL 0120-086819 (全国共通フリーダイヤル 受付時間 9:00〜12:00 13:00〜17:00) ![]() |
|
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
より身近で、一番多く販売されている50ccスクーターカテゴリーにPGM-FI※の技術を採用。二輪車の価値を大幅に高めるPGM-FIを、4ストローク50ccエンジンで量産化する技術を世界で初めて確立しました。PGM-FIは、今後2007年末までに国内向けに発売する全てのスクーターに搭載される予定です。 |
|
![]() |
快適な走りと環境性能を両立した ------ PGM-FI |
![]() |
![]() |
センサーユニット一体スロットルボディ、50cc用小流量小型インジェクター、超小型省電力燃料ポンプ、統合制御ECU(エンジンコントロールユニット)等、数々の新たな技術開発を結集し、システムの小型軽量化と低コスト化を実現。50cc量産車への搭載を可能にしました。 |
パワフルな走りをもたらす ------ 4バルブエンジン |
![]() |
![]() |
4バルブ化+小径8mm点火プラグの採用による高出力、コンパクト燃焼室+センタープラグ+高圧縮比による高い燃焼安定性を実現、さらにバルブ駆動にローラーロッカーアームを採用することでフリクションを低減しています。 |
使いやすさとスムーズな加速の実現 |
------ キック始動システム/加速充電コントロール |
![]() |
![]() |
長期放置等によるバッテリー完全放電状態からでも、キック操作で確実な始動を可能とするなど、日常での扱いやすさを向上。さらに、加速時に一時的に発電を停止して、加速時の発電によるフリクションをキャンセル。エンジン出力を全て走行に振り分ける加速充電コントロールシステムの採用により、スムーズな加速フィーリングを実現しています。 |
50ccの新たな時代を拓く ------ エネルギー性 |
![]() |
![]() |
|
2輪車の最少排気量にまで燃料制御に優れたフューエルインジェクションを拡大。 AF63Eエンジンは、加速性能を従来の当社2ストロークスクーターと同等まで高めた上で、国内スクーター最高の30km/h定地燃費を達成。 |
![]() |
|
※新単位として、出力は「PS」から「kW」に、トルクは「kg・m」から「N・m」に切り替わっています。 ※本仕様は予告なく変更する場合があります。 |
■定地燃費 国土交通省届出値を記載。 ■排出ガス - 適合規制レベル、排出ガス適合規制レベル(国土交通省の許可を取得した規制値)と二輪車モードに基づく規制値を記載。規制名称または規制開始年を記載。 ■騒音 - 適合規制レベル 適合規制レベルとして加速騒音規制値のみを記載。 ●燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。 したがって、走行時の気象、道路、車両、整備などの諸条件により異なります。 |
ECCJ Home | 総目次 | 目次 | 前年度 | 前頁 | 次頁
Copyright(C) ECCJ 1996-2005
|