〔通商産業大臣賞〕(2件)(その1)
|
平成7年度(第6回)
『三菱筒内噴射ガソリンエンジン』
三菱自動車工業株式会社 技術本部
(東京都港区芝五丁目33番8号 TEL03-5232-7644) |
本エンジンは、省資源・環境保全の要求に応えるために開発された画期的なエンジンです。吸気ポートやピストンの形状を工夫して、ガソリンをディーゼルエンジンのように直接シリンダ内へ噴射し、安定した超希薄燃焼を実現しました。その結果、出力を10%増大させつつ、25%もの大幅な燃費向上を達成しました。 |
|
|
 |
高圧燃料ポンプ:燃料を50気圧に昇圧
高圧スワールインジェクタ:噴霧の分散を制御
直立吸気ポート:シリンダ内縦渦を生成
わん曲頂面ピストン:コンパクトな噴霧形状を保存 |
|
自動車でよく使われる部分負荷時には、燃料を点火直前で噴射します。噴霧は縦渦に乗って点火プラグの近くに運ばれ、そこだけ点火しやすい濃度の混合気が形成されます(層状給気)。その結果、超希薄燃焼が可能となり、燃費が大幅に向上しました。
一方、加速時には、燃料を吸気行程で噴射して、シリンダ内の空気(酸素)を最大限利用すると同時に、燃料による吸気冷却と高圧縮比化で出力向上を図りました。 |
トルク |
 |
|
エンジン回転数(rpm) |
運転領域 |
部分負荷域 |
高負荷域 |
燃料噴射時期 |
圧縮行程噴射 |
吸入行程噴射 |
噴霧構造 |
中央に集中した噴霧 |
外周に分散した噴霧 |
混合気形成 |
点火プラグまわりの層状化 |
均一拡散混合
 |
実現する特性 |
超希薄燃焼による
低燃費化
(空燃比:30〜40) |
燃料気化による吸気冷却効果で、体積効率向上、高性能化
(空燃比:13〜24)
|
Copyright (C) ECCJ 1996-1998 [バンガード21]