SHIFT事業
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業
(SHIFT事業:Support for High-efficiency Installations for Facilities with Targets)
- ● お知らせ ●
-
- 令和7年度の「支援機関」が決定いたしました(支援機関リスト )。
- 事業者と支援機関とのマッチングをサポートします。
- 令和6年度補正予算SHIFT事業の公募予告が公表されました(下記2.参照)。
- 「工場・事業場における脱炭素セミナー」の資料と録画を公開しました(下記3.参照 )。
- 設備更新等によるCO2 削減効果の算定ツールを公開しました。
1. SHIFT事業の概要
本事業は、工場・事業場での脱炭素化のロールモデルとなる取組を創出し、その知見を広く公表して横展開を図り、我が国の2030年度温室効果ガス削減目標の達成や2050年カーボンニュートラルの実現に貢献することを目的として、補助金を交付するものです。
本事業は、次の二つの事業で構成されます。
- 【CO2削減計画策定支援】
- 意欲的なエネルギー起源CO2削減目標を盛り込んだCO2削減計画を策定する際の費用補助を行います。
- 【省CO2型設備更新支援】
- CO2削減計画に基づき、高効率機器への設備更新・電化・燃料転換を実施してCO2排出量を削減し、排出量の算定及び排出枠の償却を行う際の費用補助を行います。
[参考]令和7年度SHIFT事業の環境省予算(案)が公表されました。
2. SHIFT事業の公募情報
- 令和6年度SHIFT 事業の五次公募は終了しました。
- 「脱炭素技術等による工場・事業場の省 CO2 化加速事業(SHIFT 事業)」の公募について(一般社団法人温室効果ガス審査協会)
令和6年度補正予算SHIFT事業の公募の予告をご確認ください。
令和6年度補正予算SHIFT事業公募説明会については、公募説明会の参加受付をご確認ください。
3. 事業者の皆様へ
SHIFT事業の詳細は、環境省SHIFT事業のWebサイトをご覧ください。
SHIFT事業において、事業者を支援する機関(支援機関)は、支援機関リストでご確認ください。
●工場・事業場における脱炭素セミナー
企業間連携による脱炭素化の事例紹介とパネルディスカッションを実施しました。
日時 : 2025年1月30日(木) 14:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 会議棟607・608号室 (定員200名)
参加料: 無料
プログラム
セミナーの資料と動画を公開しています (環境省)
※セミナーの動画をご覧になった方は、アンケートにご協力ください。
● 『設備更新等によるCO2 削減効果の算定ツール』を作成しましたので、ご活用ください。
4. 支援機関の皆様へ
• SHIFT事業の「支援機関」公募について(募集は終了しました)
支援機関連絡会等、非公開の連絡・資料はこちらの支援機関限定ページからご覧ください。
(入室にはIDとパスワードが必要です)
5. 関連情報
事業者や支援機関の皆様がCO2削減計画策定やその支援にご参考としていただける資料を掲載いたします。ダウンロードし、ご活用ください。