ECCJ Home | 省エネお役立ち |
ホテルの省エネルギー |
省エネルギーのポイント |
はじめに |
2008年度から京都議定書第1約束期間が始まり、温室効果ガスの排出量を2012年度
までに基準年度(1990年度)比で6%削減目標を達成する必要があります。この温室
効果ガスの内、約87%がエネルギー起源の二酸化炭素によるものです。この二酸化炭
素の排出量は、特に民生業務部門の伸びが著しく、抜本的な対策強化が急務となっています。 このパンフレットは、ホテルのオーナー、省エネ推進担当者、エネルギー設備管理担当者向けに、省エネのポイントと対策および事例について解説したものです。ホテル特有のエネルギー消費の特徴を踏まえ、省エネ対策の活動推進につながれば幸いです。 |
![]() |
||
もくじ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
1. ホテルのエネルギー消費の特徴 ホテルの規模、空調熱源システム、部門構成比別のエネルギー消費原単位 2. ホテルの省エネのポイント 4. ホテルの省エネ事例 窓ガラスへの遮光幕・フィルム等貼付
|
![]() |
ECCJ Home | 省エネお役立ち |
Copyright(C) ECCJ 1996-2025 |
![]() |