ECCJ Home|省エネ大賞関連情報
ECCJ Home|省エネ大賞関連情報

2020年度省エネ大賞 募集開始のご案内

2023年度省エネ大賞募集開始のご案内
先進的な省エネ取り組み事例、最新テクノロジーを知るチャンス!

 2023年度省エネ大賞は6月21日をもって募集を終了し、多数のご応募をいただきました。
1次審査(書類審査)で選考された省エネ事例部門の応募者が、2次審査に当たる「地区発表大会」にてプレゼンを行います。他者の優れた先進的な脱炭素・省エネ取り組み等の情報に触れる絶好の機会です。審査当日は、優秀プレゼン賞の表彰も行います。どなたでも参加可能ですので、ぜひご来場ください。
なお、製品・ビジネスモデル部門は、非公開のビデオ審査となります。

◆ご案内 チラシはこちら (PDF) 別ウインドウアイコン →

日程・場所について

1) 東日本地区発表大会

■9月6日(水) 10 : 00〜18 : 20
■月島社会教育会館(東京都中央区 Map 別ウインドウアイコン →)

2) 中・西日本地区発表大会

■9月14日(木) 10 : 00〜18 : 00
■名古屋市公会堂(名古屋市昭和区 Map 別ウインドウアイコン →)

*聴講料:1日6,050円(資料代含む、税込み)(優待割引有り)
◆プログラム(※変更になる場合があります)
 プログラムはこちら (PDF) 別ウインドウアイコン →

 製品・ビジネスモデル部門は、非公開でのビデオ審査となっております。発表大会での発表はありませんが、1次審査通過者として、プログラムの最後に紹介しておりますので、ご参照ください。

◆参加料
※参加料には、参加日当日の資料集代が含まれます。(税込み)
  配布資料は、e-bookデータ(カラー版)でご提供いたします。印刷物の配布はありません。
地 区 日 程 日数 一般参加料
(1名あたり)
優待参加料
(1名あたり)
東日本 9月6日 1日 6,050 4,950
中・西日本 9月14日 1日 6,050 4,950

■優待割引のご案内

下記のいずれかに該当する場合は、優待割引参加料を適用いたします。
  • 省エネルギーセンター賛助会員
  • センター認定資格者
    (ビル省エネ診断技術者、エネルギー診断プロフェッショナル認定者、CEMSAR登録審査員、家庭の省エネエキスパート、ビルの省エネエキスパート、省エネ・脱炭素エキスパート(家庭分野)(診断指導級含む)、省エネ・脱炭素エキスパート(ビル分野) )
  • エネルギー使用合理化専門員

◆ お申込みはこちらから

→

※ 参加票は次の2種類となります。いずれかを必ず当日ご持参ください。
  1. 登録完了後に、自動配信される「登録完了メール」
  2. 登録完了時の画面のハードコピー
    ご利用のセキュリティの関係で、自動配信の「登録完了メール」が届かない場合があります。登録が完了された時点で、登録内容が確認できる【参加票】の部分を印刷しておくことをお勧めします。「登録完了メール」が届かない場合は、こちらを当日ご持参ください。
※ キャンセルの場合は、開催日の3日前までにメールにて下記のアドレスまで必ずご連絡ください。ご連絡がない場合は、参加料をお支払いただきます(後日請求書を送付いたします)。
なお、配布資料(e-book)を送信後(各会場2日前にメールにてお送りします)は、キャンセルできないことをご了承ください。
※ お申込みに関する問合せ先 : E-mail taikai2023@eccj.or.jp
※お支払い方法
「請求書」を当日参加票と引き換えにお渡しします。
大会の翌月末までに指定口座へのお振込みをお願いいたします(振込手数料はご負担ください)。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※ 異常気象等による発表大会中止時の対応
異常気象等により開催不能となった場合は、開催日の2日前の17時までに、本HPにて告知し、申込ご担当者にメールにてお知らせします。また、発表審査は代替日に省エネルギーセンター 会議室にて、非公開で実施します。
===============
以下の内容について、事前にご了承くださいますようお願いいたします。
  • 配布資料は、e-bookデータ(カラー版)でご提供いたします。当日、紙での配布はありませんのでご了承ください。
  • 自然災害等の状況によっては、急遽中止とする場合もございます(参加料の請求は行いません)。その場合は、ホームページに掲載し、申込みご担当者にメールにてお知らせします。
  • 体調不良の場合は、ご参加をお控えください。
  • 各会場内での飲食はできません。
===============

【注意事項】
  1. 写真・動画撮影・録音は、自社の発表案件に限ります。
  2. キャンセルされる際は、各会場の開催日3日前までに必ず事務局(taikai2023@eccj.or.jp)にメールにてご連絡ください。なお、配布資料(e-book)を送信後(各会場開催2日前にメールにてお送りします)は、キャンセルは出来ないことをご了承ください。また、ご連絡がない場合にも、参加料をお支払いいただきます (後日、ご請求書を送付いたします) 。
  3. 「請求書」は参加当日に会場受付にて直接お渡しいたします。
  4. 当日の現金でのお支払いはできませんのでご了承ください。

参考資料

他者の優れた省エネ事例や省エネ機器を学ぶことは今後一層の省エネを進める上で極めて重要なことです。過去の事例や発表資料を年度毎にまとめていますので、応募申請書類の作成等にお役立てください。

〇全応募事例集

  • ■2022年度版 全応募事例集の販売
  • ■2021年度版 全応募事例集の販売(完売)

〇地区発表大会 資料集

  • ■2022年度省エネ大賞 地区発表大会 資料集の販売
  • ■2021年度省エネ大賞 地区発表大会 資料集の販売
お問合わせ先 :
一般財団法人 省エネルギーセンター 省エネ大賞事務局
〒108-0023 東京都港区芝浦2-11-5 五十嵐ビルディング
Tel : 03-5439-9773、Fax : 03-5439-9777 E-mail : taisho@eccj.or.jp
ECCJ Home|省エネ大賞関連情報
ECCJ Home|省エネ大賞関連情報
このページのTopへ

Copyright(C) ECCJ 1996-2025