SHIFT事業の「支援機関」公募について
詳細については、下記公募関係資料、2月10日(金)の公募説明会をご覧ください。
なお、事業の実施は、当該事業に係る予算が成立し、予算の示達がなされることが条件となります。
1. 補助事業概要
SHIFT事業は、(1)事業者による工場・事業場の脱炭素化に向けた検討を支援する事業と、(2)その結果に沿った設備導入を補助する事業からなります。
[参考]環境省SHIFT事業資料 (PDF/51 kB)
2. 支援機関の役割
募集する「支援機関」には、上記(1)で支援する事業者に対し、工場・事業場のCO2削減余地診断、削減対策を実施する場合の費用や効果等に関する情報提供、対策を実施するための計画策定支援などにあたっていただきます。
3. 支援機関の公募期間
令和5年2月9日(木)~令和5年3月3日(金)
4. 応募方法
下記ファイルをダウンロードして公募要領を熟読の上、応募申請書様式に必要事項を記入し、添付資料とともに公募期間内に提出してください。
- 支援機関公募要領(PDF/330KB)
- 応募申請書様式(Excel/192KB)
- 応募申請書様式の書き方の手引き(PDF/291KB)
応募にあたっては、すべての書類を電子ファイル化し、原則として、電子メールに電子ファイルを添付し、下記提出先に送付してください。
5. 提出先
一般財団法人省エネルギーセンター
SHIFT事業 支援機関窓口
E-mail :shift_eccj@eccj.or.jp
〒108-0023東京都港区芝浦2-11-5
6. 公募説明会
令和5年2月10日(金)14:00~16:00に、Web会議(Zoomウェビナー)で公募説明会を開催いたします。説明会への参加には、2月9日(木)17時までに、下記URLよりZoomウェビナーへの事前登録を行ってください。
【Zoomウェビナー事前登録】
https://zoom.us/webinar/register/WN_XXeayOWyRwyqSUzIeYraHw
※ | 説明会への参加は応募に必須ではありませんが、後半に質疑応答の時間も設けますので、公募内容を十分に理解していただくために、可能な限り参加してください。 |
プログラム(予定)
14:00~ 本日のスケジュール確認
1) SHIFT事業の概要 (環境省)
2) DX型計画策定支援への対応について
3) 応募手続き
4) よくある質問と回答
5) 質疑応答
~16:00 事務連絡、終了
※ | 4)の終了後、休憩(20分間程度)をとります。また、質疑応答が完了すれば、16:00より前であっても説明会は終了いたします。 説明会の資料を下記に掲載いたします。なお、当日の投影スライドは本資料と内容が多少異なる場合があります。 |
- SHIFT事業の概要(PDF/1.6MB)
- DX型計画策定支援への対応について(PDF/310KB)
- 応募手続き(PDF/1.5MB)
- よくある質問と回答(PDF/335KB)
7. その他の留意事項
令和4年度SHIFT事業の支援機関として登録された機関でも、今後の登録継続を希望される場合には、本公募への応募申請が必要となります。