す |
| スクリューコンプレッサー | |
| 最も多く普及しているコンプレッサーである。容積型であってオスメス2本のローターで構成され非接触で磨耗がない。オイルシール式と無給油タイプがある。ターボコンプレッサーに次ぐ大型容量コンプレッサーである。 |
| スクロールコンプレッサー | |
| 固定スクロールのなかで旋回スクロールが変心回転する容積型である。互いに非接触で磨耗がなく長寿命、精密設計でギャップ小、オイルフリー、振動がなく運転は静寂、車のクーラーやパッケージクーラーのコンプレッサーに使われている。 |
| スポーリング | |
| 耐火れんがが熱衝撃や温度勾配により亀裂や割れが生じ、表面が剥離する現象。これを軽減するには、れんがを耐スポーリング性のあるセラミックファイバへ変更、築炉施工方法の改善などが考えられる。 |
Copyright(C) ECCJ 1996-2025
|