小型トラック、マツダ「タイタンダッシュ」を アイドリングストップ自動車購入補助金対象に追加します!
|
財団法人省エネルギーセンターでは、平成18年6月よりアイドリングストップ自動車購入補助金の補助対象車両に「タイタンダッシュ」(マツダ株式会社)を追加します。
本補助金は、平成15年度より開始した資源エネルギー庁の補助事業であり、これまでにも個人をはじめ、タクシー会社や運送会社、リース・レンタカー会社等の法人に、幅広く活用されています。
今回補助対象車両に追加された車両「タイタンダッシュ」は、小口配送などに多く使用される小型トラックで、街中での走行が多いことから、アイドリングストップ機能のメリットが大きく発揮されるものと思われます。さらに、同車両には、カード式キーレス機能も付加されており、乗降の頻度が高いドライバーの操作負担を軽減する機能も備えています。
また、5 6月に全国9都市で公募説明会を開催します。補助金対象車両のご案内や補助金申請について説明します。詳細はこちらをご参照ください。 |
<概要>- 補助対象車両:下記に掲げる車両で、アイドリングストップ仕様の新規登録車、または軽自動車の場合は新規届出車。
- 軽自動車 : ダイハツ ミラ
- 乗用車 :
(一般車) トヨタ ヴィッツ、
(タクシー仕様車) トヨタ クラウンセダン、クラウンコンフォート、コンフォート
- 小型トラック : マツダ タイタンダッシュ、三菱ふそう キャンター
- 中型トラック : いすゞ フォワード、日産ディーゼル コンドル、日野 レンジャー
- 大型トラック : 日野 プロフィア、いすゞ ギガ
今後、自動車メーカーからの申請により、新たに指定される車両も増加するものと思われます。
- 申請資格:
個人、法人、自治体(車両の利用目的は問いません)
- 申請条件:
補助対象車両の購入予定者で、平成19年3月20日までの間に交付予定枠申請を済ませ、「車両の登録(届出)の完了」「車両購入代金の支払いの完了」が行われることが条件です。
- 補助金の額:
購入するアイドリングストップ自動車とそのベース車両の価格差との1/2以内を補助します(車種ごとに補助金上限額が決まっています)。車両本体価格やアイドリングストップ機能の価格に値
引きがあった場合は、その値引率に応じて補助金の額が減額されます。
- 申請方法:
所定の交付予定枠申請書を当センターへ提出して下さい。交付予定枠申請書等の様式は、補助対象車両の販売店にて入手できます。
また、当センターホームページからもダウンロードできます。
(http://www.eccj.or.jp/idstop/support/05/manual/index.html)
- 問合先:
財団法人省エネルギーセンター スマートライフ推進本部 アイドリングストップ支援プロジェクト室
TEL:03‐5543‐3013 FAX:03‐5543‐3887 E-MAIL:idlingstop@eccj.or.jp
|
|