省エネルギー型製品の積極的な販売並びに省エネルギーに関する適切な情報提供を行っている家電販売店を「省エネ型製品普及推進優良店」とし,広く消費者へ情報提供することにより省エネルギー型社会の構築に資することを目的として,「省エネルギー型製品販売事業者評価制度」による公募を5月1日より開始します。 |
平成17年度は,従来対象であった大規模家電販売店に加え,「中小規模家電販売店」について新たに制度を発足しました。全ての規模の家電販売店を対象としたことから,全国各地に省エネ型製品普及推進優良店が誕生することを期待します。 |
公募された店舗については,「省エネ型製品普及推進優良店評価委員会」において審査し,平成17年度末に「平成17年度省エネ型製品普及推進優良店」を決定する予定です。省エネ型製品普及推進優良店に決定された店舗は,新聞,当センターのホームページ等に公表し,広く消費者へ情報提供します。 |
* |
5月から全国11箇所で関連する講習会を予定しています。 (当センターのホームページhttp://www.eccj.or.jp/yuryoten/07.html参照) |
|
公募概要は下記のとおりです。 |
1. |
応募対象 |
|
・ |
店舗単位の公募とし,家電製品の販売高(前年度)が当該店舗の総販売高(前年度)の50%以上となる店舗とします。 |
|
・ |
店舗規模により,大規模店舗(店舗面積 500u超)と中小規模店舗(店舗面積 500u以下)に別れています。応募要領が異なりますので,該当する規模の応募要領を用いて公募する必要があります。 |
|
|
2. |
評価の概要 |
|
|
次の項目,内容について段階評価します。 |
|
・ |
店舗の運営方針:販売促進,目標,取組み等について評価。 |
|
・ |
店員の知識と意欲:省エネ教育,省エネ情報の提供方法等について評価。 |
|
・ |
購入のし易さ:省エネラベルの解説や表示,省エネ型製品の販促等を評価 |
|
・ |
販売実績:製品毎に省エネ基準達成率に応じた点数を集計し,1台当たりの実績を評価。 |
|
・ |
省エネへの取組み:店舗の省エネへの取組みを評価 |
|
|
3. |
優良店の決定・公表等 |
|
・ |
自己評価書や確認資料をもとにした書類審査のほか,必要に応じて現地調査等を行い,委員会で精査の上「省エネ型製品普及推進優良店」を決定します。 |
|
・ |
優良店と決定した店舗には決定書・盾の授与を予定しています。 |
|
・ |
優良店は優良店であることを宣伝・広報するため,シンボルマークを使用できます。 |
|
・ |
決定内容は報道機関や当センターのホームページ等により広報します。 |
|
|
4. |
応募要領等の入手方法 |
|
応募要領,申請書様式等は次の2通りの方法で入手することができます。 |
|
(1)当センターのホームページ(http://www.eccj.or.jp/yuryoten/yuryoten/index.html)からダウンロードする。
|
|
(2)申請者の会社名,所属,氏名,住所を明記し,事務局にFAX(03-5543-3021)にて申し込む。
|
|
|
5. |
応募締め切り |
|
・ |
9月20日(火)(大規模,中小規模販売店共通:消印有効) |
|
|
6. |
事務局問い合わせ先 |
|
(財)省エネルギーセンター 調査第一部 пF03-5543-3017 Fax:03-5543-3021 |
|