ECCJ Home | エネルギー管理士 | 申込み手続き | 個人申込み
2022/6/6
◆インターネット「団体申込み」の申込要領◆

インターネット申込のご注意

Gmailのメールアドレスを利用されている方へ


 
団体申込み(複数名分の申込み)は、2名以上25名までの申込み手続きです。
1名の場合は、個人申込みを選択してください。

申込受付期間 : 令和4年4月25日(月)9時30分から6月15日(水)23時59分まで
受験手数料は6月15日(水)までに指定の方法で納付してください。
納付期限までに受験手数料を納付して申込みを完了しないと試験を受けることはできません。

申込み時の注意事項等

  1. 申込み前の確認事項
    1) 申込み前に、受験されるご本人が、受験案内「受験の手引」を必ず確認してください。
    特に、試験の内容受験に当たっての注意事項などを必ず確認してください。
    2) 申込みの際、受験されるご本人の個人情報(氏名、生年月日、現住所(自宅)、電話番号など)が必要です。 受験されるご本人の了承を得てから申込みをしてください。
    3) 申込み後には、申込者数の増減、申込者の変更、分野専門区分等の変更、申込みの取消はできませんので、受験されるご本人の意志を十分にご確認のうえ、申込みをしてください。
    4) 二重申込みをしないようにご注意ください。受験されるご本人が申込みをし、さらに、勤務先等でもご担当の方が申込みをしてしまうことなどがないよう、受験されるご本人とも十分確認をとり、申込みをしてください。
  2. 団体申込みでの受付可能な受験申込者数など
    1) 団体申込みの1回で受付可能な受験申込者数は、2〜25名です。26名の場合には、2名と24名のように2回に分けて団体申込みをしてください。
    2) 団体申込みは、各受験申込者について、新規受験者、課目合格者、旧制度からの移行措置者であっても、分野専門区分(熱分野・電気分野)、受験希望地等が異なっていても、1回で申込みができます。
  3. 受験手数料の一括納付
    1) 団体申込みでは、複数名分の受験手数料が、申込み1回毎の一括納付となります。
    2) 納付方法のうち、コンビニ支払いは合計金額30万円(17名程度)まで、ATMからの現金による振込みは10万円(5名程度)未満までとなっています。
  4. 受験票の一括送付
    1) 受験票は、令和4年7月8日(金)頃に、申込責任者へ一括して郵送します。受験票到着後は、速やかに受験されるご本人に受験票を渡してください。
    2) 受験されるご本人に個別に受験票の発送をご希望される場合は、「個人申込み」をお勧めします。
    3) 試験会場は、受験票にて通知します。
    団体申込みの一括の手続きで同じ受験希望地の場合でも、受験される方により試験会場が異なる場合がありますので、ご注意ください。
    4) 受験される方は、各自の受験票の記載事項及び試験会場を必ず確認してください。
    5) 受験票が、7月18日(月)までに到着しない場合は、7月19日(火)から7月21日(木)までの受験票未着問い合わせ期間中に、必ず、当センター試験部まで連絡してください。
    6) 合否結果の通知は、受験されたご本人の現住所(自宅)へ郵送します。
  5. 申込画面入力時の注意事項
    1) 申込画面に必要事項を入力する際、各入力項目に書かれている注意書をよくお読みのうえ、入力してください。
    2) 申込画面では、漢字はJIS第一水準、第二水準まで入力可能です。それ以外の漢字は準拠のものに改めて入力してください。
    3) 申込画面では、半角カタカナ、特殊な文字特殊記号等を入力しないでください。
    4) 申込みは、2時間以内に、団体情報及び個人情報の全ての入力を完了し「申込み」のボタンを押さないと、入力した内容は無効となります。
    5) 申込画面を利用するにあたっての動作環境は次の事項を参照してください。なお、パソコン環境の設定につきましては、OS、ブラウザなどにより異なり、対応いたしかねますので、ご了承ください。
    インターネット申込みの申込画面は、Microsoft Internet Explorer 7.0 以上、Firefox 1.5 以上、Safari 2.0 以上でご覧ください。
    インターネット申込みの申込画面は、JavaScript を使用していますので、ブラウザの Java Script の使用を有効にしてご利用ください。(こちらのJavaScript設定の確認方法を参照してください。)
    インターネット申込みの申込画面は、Cookie を使用していますので、ブラウザのCookie の使用を有効にしてご利用ください。(こちらのCookie設定の確認方法を参照してください。)
  6. メールアドレスについて
    1) 申込みの際、メールアドレスが必要です。申込画面に入力されたメールアドレスに、申込内容、選択した決済方法などについてメールを送信します。申込み手続き担当者ご本人と確実に連絡がとれるメールアドレスであれば、担当者ご本人のアドレスではなくても構いません。
    2) メールの受信制限の設定をされている場合には、試験部からのメールを受信できるよう、あらかじめ「試験部メールアドレス」を受信許可に設定してください。
    3) 携帯電話では、メールの内容が一部しか表示されない場合や申込確認画面を表示できない場合もありますので、ご注意ください。なお、携帯電話の利用によるトラブルには対応いたしかねますので、ご了承ください。
  7. 申込内容の確認・「スマートレシート」について
    1) 申込画面に入力後、「申込み」のボタンを押すと、「スマートレシート」画面が表示されますので、内容等を必ず確認してください。
    2) 申込み後に届くメールに記載のURLからも「スマートレシート」画面が表示でき、入金状況も確認できます。
    3) 「スマートレシート」画面の表示期間は10月31日までです。「スマートレシート」画面を印刷して保管されることをお勧めします。

受験手数料の納付に関する注意事項等

  1. 受験手数料:17,000円(非課税)
    • ただし、平成17年度以前の旧制度の免状取得者が、現行制度への移行措置で受験する場合は、10,000円(非課税)です。
    • 受験手数料は、「消費税法」第6条第1項(別表第一)の規定により、消費税の対象外となっています。
  2. 受験手数料の納付方法

    次の納付方法から選択してください。

     銀行口座振込
    クレジットカード決済
    コンビニ決済
    ペイジー決済
    ネットバンク決済

    なお、納付方法は、申込画面で一度選択すると変更できませんのでご注意ください。

  3. 受験手数料の納付期限 : 6月15日(水)まで

    納付期限までに指定の方法で納付をしてください。
    納付期限までに受験手数料を納付しないと、申込みの受付がされず、試験を受けることはできません。

  4. 受験申込みの受付が完了した後は、受験手数料は返還いたしません。

    申込み手続き前に、試験の内容、受験されるご本人の意志などを必ず確認してから申込みをしてください。

  5. 受験手数料の請求書、領収書は発行いたしません。

    申込画面で選択された決済方法に従って受験手数料の支払手続きを行ってください。
    領収書は、各金融機関、各クレジットカード会社、各コンビニ発行の書類で代えさせていただきます。

  6. 入金確認(手続き完了)のメール連絡

    申込み後に省エネルギーセンターから「受験申込み受付のご案内」(1回目)のメールが届き、受験手数料の支払い手続き後に入金が確認された時点で(金融機関営業日2日以内)、「入金確認のお知らせ」(2回目)のメールが届きます。これで受験申込みの手続きは完了となります。
    ただし、「クレジットカード決済」を選択した場合、受験申込みと同時にクレジットカード会社に請求し、受験申込みの手続きは完了となります。省エネルギーセンターからのメールは、「受験申込み確認及びカード会社への請求手続き完了のお知らせ」(1回のみ)となります。
    これらのメールが届かない場合は、申込みが受付されていないこともありますので、必ず、当センター試験部まで連絡してください。
    なお、メールは、受験票が届くまで大切に保管してください。

  7. 勤務先にて受験手数料の納付をされる場合
    • 勤務先にて受験手数料の納付をされる際、勤務先の支払手続きの条件(事前の社内申請、支払可能日、クレジットカード決済の禁止など)がある場合もありますので、事前に勤務先へ確認を行ってください。
    • 銀行口座振込では、同一の勤務先でも、1回の申込み毎に異なる専用の口座番号となっています。一括しての振込みはできませんので、申込みが複数の場合は、必ず、申込み毎のそれぞれの口座番号に振込みをしてください。この専用の口座番号は、1回限り有効な番号となりますので、手続き完了後は、利用しないでください。なお、振込人名義は申込者本人である必要はありません。
  8. 受験手数料の納付方法の詳細
    ・ 銀行口座振込(払込手数料は振込人負担)
    1) 申込画面の納付方法では、「銀行口座振込」を選択してください。
    2) 申込み後、「受験申込み受付のご案内」のメールが届きますので、そのメールに記載の口座番号へ期限までに入金が完了となるよう振込み手続きをしてください。入金の確認がされた後、「入金確認のお知らせ」のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。
    3) 口座番号は、PayPay銀行で、1回の申込み毎に異なる専用の口座番号となっています。
    同一の勤務先でも、申込者が複数の場合は、必ず、申込み毎のそれぞれの口座番号に振込みをしてください。
    この専用の口座番号は、1回限り有効な番号となりますので、手続き完了後は、利用しないでください。
    paypay銀行  
    4) 振込人名義は申込者本人である必要はありません。
    5) 振込手数料は振込人負担です。
    6) なお、法規制により、ATMからの現金による10万円(5名程度)以上の振込みはできません。窓口では本人確認をしたうえで、10万円以上の振込みが可能です。
       
    ・ クレジットカード決済(事務手数料無料)
    1) クレジットカード払いでは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERSが利用できます。
    image
    2) 申込画面の納付方法では、「クレジットカード決済」を選択し、カード番号及び有効期限を入力してください。
    3) 申込みと同時に、クレジットカード会社へ確認を行い、受験手数料一括払いで決済されます。なお、支払い請求日はご利用のカード会社にお問い合わせください。
    4) 申込み後、「受験申込み確認及びカード会社への請求手続き完了のお知らせ」(1回のみ)のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。

     
    ・ コンビニ決済(事務手数料無料)
    1) コンビニ決済では、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、セイコーマートが利用できます。
    image
    2) 申込画面の納付方法では、「その他(コンビニ・ペイジー・ネットバンク)決済」を選択してください。
    3) 申込み後、「受験申込み受付のご案内」のメールが届きますので、そのメールに記載の「お支払い方法選択画面URL」をクリックし、ご利用されるコンビニの支払方法をご確認のうえ、期限までに支払い手続きをしてください。入金の確認がされた後、「入金確認のお知らせ」のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。
    4) なお、コンビニ支払いは、合計金額30万円(17名程度)を超えるお支払いはできません。
    5) コンビニでのお支払いはコンビニ毎に納付方法が異なります。詳細は次のとおりです。
      * ローソン・ミニストップでのお支払い手続き方法 
      * ファミリーマートでのお支払い手続き方法 
      * デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアでのお支払い手続き方法 
      * セイコーマートでのお支払い手続き方法
     
    ・ ペイジー(Pay-easy)決済等 (別途手数料がかかる場合があります。)
    (1) ペイジー(Pay-easy)でのお支払いの場合
    1) Pay-easyマークのあるATM(ゆうちょ銀行、全国の提携金融機関)が利用できます。
    ただし、払込取扱票でのお支払いはできません。また、現金での取扱いができない場合があります。
    Pay-easy
    2) 申込画面の納付方法では、「その他(コンビニ・ペイジー・ネットバンク)決済」を選択してください。
    3) 申込み後、「受験申込み受付のご案内」のメールが届きますので、そのメールに記載の「お支払い方法選択画面URL」をクリックし、「ATM」を選択して納付方法をご確認のうえ、期限までに納付手続きをしてください。入金の確認がされた後、「入金確認のお知らせ」のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。
       * ペイジーでのお支払い手続き方法
       * ゆうちょ銀行ATMでのお支払い手続き方法
       => 対応金融機関
    (2) ネットバンキング・モバイルバンキングでのお支払いの場合
    1) ネットバンキング・モバイルバンキングが利用できます。ご利用の場合、金融機関のインターネット・モバイルバンキングへの事前の登録が必要です。
    ゆうちょダイレクト
    2) 申込画面の納付方法では、「その他(コンビニ・ペイジー・ネットバンク)決済」を選択してください。
    3) 申込み後、「受験申込み受付のご案内」のメールが届きますので、そのメールに記載の「お支払方法選択画面URL」をクリックし、「ネットバンク/モバイルバンク」を選択して、登録の金融機関にログイン(お客さま番号、ログインパスワードを入力)のうえ、期限までに支払い手続きをしてください。入金の確認がされた後、「入金確認のお知らせ」のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。
       * ネットバンキング・モバイルバンキングでのお支払い手続き方法
       * ゆうちょダイレクトでのお支払い手続き方法
       => 対応金融機関

    ・

    ネットバンク決済(事務手数料無料)
    1) ネットバンク決済では、PayPay銀行、楽天銀行が利用できます。ご利用の場合、お振込みの方とネットバンクとの契約が必要です。
    paypay銀行  楽天銀行
    2) 申込画面の納付方法では、「その他(コンビニ・ペイジー・ネットバンク)決済」を選択してください。
    3) 申込み後、「受験申込み受付のご案内」のメールが届きますので、そのメールに記載の「お支払い方法選択画面URL」をクリックし、「ネットバンク」とご利用のネットバンクを選択して、ログイン(口座番号、ログインパスワード等を入力)のうえ、期限までに納付手続きをしてください。入金の確認がされた後、「入金確認のお知らせ」のメールが届き、申込みの手続きは完了となります。
      * PayPay銀行でのお支払い手続き方法
    * 楽天銀行でのお支払い手続き方法

インターネット申込み問い合わせ先

インターネット申込みの申込画面への入力などでご不明な点などがございましたらよくある質問 Q&Aをご覧ください。
また、インターネット申込みに関するお問い合わせは、次のお問い合わせフォームにて受付をしております。
お問い合わせ内容を送信いただくと、「お申込みに関するお問い合わせ受付のご案内」のメールが届きますので必ずご確認ください。
なお、返信に数日かかる場合もありますのでご了承ください。
◆インターネット申込み問い合わせ先◆
お問い合わせ


個人情報の取扱いについて

  • ご入力いただきました個人情報は、当該試験に係る試験事務を適正かつ確実に実施するために利用し、それ以外の目的では利用いたしません。なお、当該試験のご案内をメールでお送りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 省エネルギーセンターのプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
インターネット申込画面は、セコムトラストネット株式会社(*)のデジタルIDを使用したSSL暗号化技術により、個人情報などの通信情報を暗号化しています。 SECOM証明書
* セコムトラストネット社は東京商工リサーチ(TSR)企業情報を利用した厳正な審査等、「インターネット上のホームページが、実在する企業・組織によって運営され、確実に存在していること」を審査・確認した上で認証を行います。


上記の内容をご確認のうえ、 ご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。

同意する

同意しない




ECCJ Home | エネルギー管理士 |申込み手続き | 個人申込み



このページのトップへ

Copyright(C) ECCJ 1996-2023