月刊「省エネルギー」の仕様
- 発行者 一般財団法人 省エネルギーセンター
- 創刊 1948年(昭和23年)11月
- 発行形態 月刊(毎前月30日発行)
- 判型 A4変形(天地280mm×左右210mm)
- ページ数 毎月約90ページ
- 定価1,540円 (本体1,400円+10%税)
- 発行部数 18,000部
記事サンプル(月刊「省エネルギー」特別寄稿)
「脱炭素社会」におけるエネルギー需給構造についての一考察 2021年3月号より(pdf)
主な特集テーマ
- SDGsが省エネを加速する
- 省エネルギーセンター創立40周年記念特集
省エネ新時代―変貌する社会と技術の中、さらなる省エネ推進に向けて - 空気供給システムの省エネ最前線―機器の効率化と需要側まで
- 進化する工場・倉庫用LED照明
- 連携省エネの可能性
- 平成30年度省エネ大賞受賞事例紹介
- 省エネ支援事業者の活用法
- 省エネ推進に補助金制度を使おう
- 見える化第2世代へ
- 多様化するコージェネ活用
- 期待されるPF(省エネルギー相談地域プラットフォーム)
- 省エネ技術者も知っておきたい再エネ技術
- 産業用ヒートポンプの活用法
- 令和元年度省エネ大賞「地区発表大会」ダイジェスト
- 蒸気の有効利用を考える
主な連載記事
- 知のコンパス
- わが社の省エネ戦略
- 施策動向
- ドキュメント・チャレンジ省エネ
- 省エネ製品開発物語
- 省エネ大賞・優秀事例にみる秀逸の取り組み
- 活躍するエネルギー診断プロフェッショナル
- 省エネ法関連情報
- エネルギー管理士試験―やさしい計算問題の解き方 熱・電気
- 新製品ニュース
- ニュースヘッドライン
- ECCJ INFORMATION
情報フィードバックサービス
本誌添付の資料請求カード等による読者(ユーザー)からのレスポンスをご出稿いただいた企業様へ直接フィードバックいたします。有力な顧客の情報源として活用いただけます。
20代から60代までの技術者からスタッフ部門まで
- 鉄鋼、電力、ガス、石油、化学、食品、パルプ、繊維、セメント、非鉄金属、窯業など熱エネルギー・電気エネルギーを使用する各産業界の第一線で、リーダー的立場で省エネルギーを推進する部長、課長、係長をはじめとする管理職、その他中堅社員の方々。
- エネルギー管理者(熱・電気)・ボイラー技士・技術士・電気主任技術者など、現場の第一線で省エネルギーを担当する中堅技術者。
- 官庁、団体、研究機関などで省エネルギーに関係している方々。
- CSR、SDGs、ESGご担当者
このように現場技術者から管理職の方々まで、年齢も20代から60代までの幅広い読者によって支えられているのが「省エネルギー」誌です。さらに、本誌の1部当たりの平均閲覧読者数は11人以上、じつに約20万人もの読者を獲得しています。