令和4年度福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金
終了しました
お知らせ
- 2022年10月28日
- 当「令和4年度福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金」は、10月25日(火)17時をもって、本年度の公募を終了いたしました。採択された方には、随時、通知を郵送しておりますので、今しばらくお待ちください。
- 2022年10月5日
- 第三次公募を本日10月5日(水)より開始いたしました。
なお、申請様式等を第三次公募用に変更しております。第一次及び第二次公募時の申請様式等は使用できませんので、ご留意ください。

1. 概要
福岡県内の中小事業者等を対象に、省エネ効果が高い既存設備の更新や機器の導入を支援します。
なお、本補助金と、国や市町村の補助金との併用は可能です。詳しくは「よくあるご質問」のNO.17にて
ご確認ください。
補助対象者 | 福岡県内に事業所を有する中小企業者、小規模企業者、個人事業主等 |
---|---|
補助対象設備 | ・LED照明(同時に導入する調光設備含む) ・高効率空調設備(高効率換気設備含む) ・業務用給湯設備 ・変圧器 ・冷凍冷蔵機器 ・高効率ボイラ ・EMS(他の対象設備と同時導入の場合のみ) ・高効率コージェネレーション ・産業用モーター |
補助率 | 補助対象経費の3分の1(上限:1,000千円) |
補助対象経費 | 機器の購入及び設置工事に要する経費 |
補助要件 | 「省エネ診断(※1)」の受診、及び、「エコ事業所(※2)」への登録 |
公募期間 | <第三次公募期間> 令和4年10月5日(水)~10月25日(火)17時必着 ※終了しました |
※1 : | 省エネ診断は、「福岡県省エネ相談事業」による現地相談(無料)の他、国実施の診断事業(有料。省エネルギーセンターの「省エネ最適化診断」」や省エネお助け隊の「省エネ診断」)等をご利用ください。 なお、これから「省エネ診断」をお申込みされる方は早めの受診をお願いいたします。 ・ 「福岡県省エネ相談事業」の詳細はこちら ・ 一般財団法人省エネルギーセンター「省エネ最適化診断」の詳細はこちら ・ 資源エネルギー庁地域プラットフォーム構築事業「省エネお助け隊」の詳細はこちら |
---|---|
※2: | 「エコ事業所」の詳細・ご登録はこちら |
2.実施要綱・申請様式等
3.提出方法
2.の書類をご熟読の上、「申請書類」及び「それらの電子データを保存したCD-R等」を、宅配便、又は、レターパックや特定記録郵便など、発送・到着の記録が可能な方法で、以下の「提出先」へご送付ください。送付時の封筒に、「福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金 第三次公募」交付申請書在中と朱書きいただければ助かります。
なお、申請者の情報に係わるため、原則として、申請書類の内容や到着等に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
提出先 | 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-6-15 オクターブ博多駅前ビル3F 福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金 事務局 (株式会社アーストーンコンサルティング内) 「福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金 第三次公募」交付申請書在中 |
---|---|
受付締切 | <第三次公募 受付締切> 令和4年10月25日(火) 17時必着 ※終了しました |
4. その他
- 交付決定前の契約や購入・施工に関する費用は、補助金対象外となります。何卒ご留意ください。
- ご質問は、まず「よくあるご質問」をご確認ください。その上で、お問い合わせされる場合は、以下の「お問い合わせ」から、「質問票」をクリックしてご利用ください。(間違いを防ぐため、電話でのお問い合わせはご遠慮いただいております。また、お問い合わせ内容は、後日、個人を特定する情報を伏せた形で「よくあるお問い合わせQ&A」に掲載する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
お問い合わせ | 福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金 事務局 [アーストーンコンサルティング・省エネルギーセンター補助事業共同企業体] お問い合せはこちら=>「質問票」 ※メールアドレスは質問票の冒頭に記載しております。 |
---|