■ Q&A ■ | |||
| Q: | 走行中にそんなに停止する機会はあるのですか? | ||
| A: | 車が流れていると思っても、都市部では1時間運転するうちで、 少なくとも20分程度は信号待ちなどで車が停止しています。 | ||
| Q: | 短い時間でも効果はあるのですか? | ||
| A: | エンジンを始動する時に必要な燃料は、アイドリングストッ プ5秒分に相当します。車を5秒以上停止する場合は、エンジ ンを止めると省エネになります。 | ||
| Q: | スターター、バッテリー等の耐久性が心配なのですが? | ||
| A: | バッテリーへの負荷は、それほど大きくありません。ヘッド ライト点灯状態で、1分間アイドリングストップした後でも、 2分間走行すれば使用した分の電気量は充電されます。 通常の運転で適切な判断でアイドリングストップをしていれば、 エンジン始動の機会は、それほど多くならないので、スター ターの耐久性を心配する必要はありません。 |
||
| Copyright(C) ECCJ 1996-2025 | |||